デスクワーク中の姿勢が原因で、腰痛を発症するケースは少なくありません。このようなリスクの回避には、ランバーサポートの使用が有効です。本記事では、ランバーサポートの特徴や必要性、正しい装着位置のほか、おすすめの製品をピックアップして紹介します。
・オフィスチェアの"ランバーサポート"とは?
・ランバーサポートを使う最大のメリットは"腰痛対策"
・効果を最大化!ランバーサポートの正しい装着位置
・【疑問】ランバーサポートって本当に必要?購入時の考え方
・最適なランバーサポートを選ぶ3つのポイント
・腰にやさしい!ランバーサポート付きオフィスチェアおすすめ9選
・お手軽!既存の椅子に後付けできるランバーサポート4選
ランバーサポートとは、着座者の腰を支えるクッションや支援機構のことで、オフィスチェアや自動車のドライバーシートなどに搭載されています。「Lumbar」は腰椎を、「Support」は支え、支持を意味する英単語です。
着座時に正しい姿勢で座れていないと、腰付近の筋肉や椎間板などへ負担がかかり、疲労が蓄積し、腰痛を引き起こす原因となります。オフィスチェアのランバーサポートは、着座時に正しい姿勢を維持しやすくするアイテムであり、着脱可能なものから調整機能を備えたものまで、さまざまなタイプが存在します。
ランバーサポートは、正しい着座姿勢をサポートし、背骨のS字カーブを保ちやすくするため、腰への負担軽減に役立ちます。正しくない姿勢のまま長時間のデスクワークに従事すると、腰に余計な負担をかけてしまい、腰痛の発生リスクが高まります。ランバーサポートを搭載したオフィスチェアの導入によって、腰への負担をやわらげられるため、効果的な腰痛対策が可能です。
ランバーサポートを使用することで、正しい姿勢を維持しやすくなり、長時間のデスクワークでも腰への負担を軽減できます。時間が経つにつれ姿勢が崩れ、無意識のうちに腰や背中へ負担をかけてしまうことがよくあります。ランバーサポートがあると、常に正しい姿勢へと導いてくれるため、長時間のデスクワークでも理想的な姿勢を維持できます。
ランバーサポートは、腰椎の自然なカーブに沿う位置に装着します。誤った位置に装着してしまうと、ランバーサポート本来の効果を十分に得られないため、正しい位置に装着して使用しましょう。
ランバーサポートを正しく装着するには、使用者が実際にイスに座った状態で調整します。まずはランバーサポートを外した状態でイスに深く腰かけ、足の裏全体が床につくよう座面の高さを調整しましょう。
次に、座面にあたっているお尻の骨、坐骨を意識しながら上半身を起こします。このとき、左右の坐骨へバランスよく体重がかかっているかどうかを確認してください。この状態をキープできるよう、ランバーサポートの位置を調整します。
誤った姿勢で長時間デスクワークを続けると、腰への負担が増え、腰痛のリスクも高まります。そのため、長時間のデスクワークが多い職種では、ランバーサポート付きチェアの導入が有効です。ただ、身体にあわないランバーサポートだと、姿勢の乱れを招いたり、座りづらさを感じたりするおそれがあります。位置や硬さを調整できるタイプなら、身体や姿勢にフィットしやすいため、選択肢として検討するとよいでしょう。
背もたれ自体が腰椎のカーブを自然に支える設計のチェアもあります。このような高機能チェアなら、ランバーサポートがなくとも正しい姿勢の維持が可能です。ただし、高機能チェアは価格が高めなので、予算に応じて検討しましょう。
まずはランバーサポートなしのオフィスチェアを導入し、必要に応じて後付けするのもひとつの方法です。最初から搭載されている製品に比べると使い勝手や見栄えはよくないものの、導入コストを抑えられるのは魅力です。
最適なランバーサポートを選ぶにあたり重要なのは、素材の種類と製品のタイプ、調整機能の有無です。選ぶ際は、この3点を重視しましょう。
ランバーサポートに使用されている主な素材として、メッシュとウレタン、ゲルが挙げられます。以下に素材ごとの特徴を整理しました。
・メッシュタイプ
メッシュタイプの魅力は、優れた通気性です。真夏など暑い時期でも、腰や背中に熱がこもりにくく、長時間のデスクワークも快適にこなせます。ランバーサポートが一体化したオフィスチェアなら、調整の手間もかかりません。
・ウレタンタイプ
ウレタンは、オフィスチェアやソファの座面にも使用されるポピュラーな素材です。体圧を適度に分散でき、エネルギー吸収性にも優れる低反発ウレタンのほか、体圧分散性と通気性に優れた高反発ウレタンがあります。高反発ウレタンは硬さと弾力があり、通気性も優れています。
・ゲルタイプ
ゲルは、独特のやわらかさと質感が特徴的な素材です。単体では強度に難があるため、低反発ウレタンや高反発ウレタンと組みあわせた製品が多くを占めています。型崩れしにくく適度な弾力もあるため、長時間のデスクワークも快適にこなせます。
製品のタイプは、大きく「ランバーサポート一体型タイプ」と「後付けタイプ」に分類できます。腰を支える機能が最初から背もたれに組み込まれている一体型は、見栄えや使い勝手のよさが魅力です。理想的な位置にランバーサポートが設計されており、微調整だけで正しい姿勢を維持できます。
後付けタイプは、コストを抑えて導入できる点が魅力です。既存のオフィスチェアへ後付けできるため、なるべくコストを抑えたい企業に適しています。選択肢が豊富ですが、既存のチェアに合うものを見つけるのは難しい場合もあります。
調整機能が充実した製品なら、使用者個々の身体にあわせられます。オフィスではさまざまな体格の人が働いているため、調整機能の有無や充実度をあらかじめチェックしておきましょう。
ランバーサポートの位置調整が可能かどうかだけでなく、オフィスチェア全体の調整機能をチェックします。座面の高さや奥行、背もたれの角度などをどの程度調整できるのか確認しましょう。
ランバーサポート付きオフィスチェアは数多くの製品がリリースされているため、その中からベストなアイテムを選ぶのは簡単ではありません。そこで以下では、長年オフィス家具を取り扱ってきた「アスクル」が厳選した、ランバーサポート付きで腰に優しい、高機能なおすすめオフィスチェアをピックアップして紹介します。
イトーキのYL5は、機能と価格のバランスに優れるベストセラーモデルです。樹脂製固定タイプのランバーサポートが搭載されており、過酷なデスクワーク環境下でも腰をサポートしてくれます。
シンクロロッキング機能が搭載されているのも特徴です。背もたれを倒すと座面が連動して動くため、作業中にリラックスしたいときに重宝します。
■本体価格(2025年3月時点)
¥15,800(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
イトーキのYL5は、機能と価格のバランスに優れるベストセラーモデルです。樹脂製固定タイプのランバーサポートが搭載されており、過酷なデスクワーク環境下でも腰をサポートしてくれます。
シンクロロッキング機能が搭載されているのも特徴です。背もたれを倒すと座面が連動して動くため、作業中にリラックスしたいときに重宝します。
■本体価格(2025年3月時点)
¥15,800(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
オフィス家具のトップメーカーである「オカムラ」と、アスクルのタッグによって誕生した製品です。どのようなオフィスにもマッチするシンプルなデザインが印象的で、腰を支えるランバーサポートも搭載しています。 硬さが異なる2つのウレタンを座面の素材に使用し、フィット感の高い座り心地を実現しています。生地そのものに弾力があるファブリック素材を張地に使用しているのも特徴です。
■本体価格(2025年3月時点)
¥25,520(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
オフィス家具のトップメーカーである「オカムラ」と、アスクルのタッグによって誕生した製品です。どのようなオフィスにもマッチするシンプルなデザインが印象的で、腰を支えるランバーサポートも搭載しています。 硬さが異なる2つのウレタンを座面の素材に使用し、フィット感の高い座り心地を実現しています。生地そのものに弾力があるファブリック素材を張地に使用しているのも特徴です。
■本体価格(2025年3月時点)
¥25,520(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
多様なワークシーンにマッチするよう設計された、コンパクトタイプのオフィスチェアです。正しい姿勢を保てるチェアを目指して開発された経緯があり、フレーム一体型の骨盤サポートを搭載しています。 リラックス時に、背中全体を包み込むよう設計されており、快適なデスクワークを実現します。メッシュタイプの背もたれゆえに通気性がよく、背中や腰が蒸れにくい点も魅力です。
■本体価格(2025年3月時点)
¥61,494 (税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
多様なワークシーンにマッチするよう設計された、コンパクトタイプのオフィスチェアです。正しい姿勢を保てるチェアを目指して開発された経緯があり、フレーム一体型の骨盤サポートを搭載しています。 リラックス時に、背中全体を包み込むよう設計されており、快適なデスクワークを実現します。メッシュタイプの背もたれゆえに通気性がよく、背中や腰が蒸れにくい点も魅力です。
■本体価格(2025年3月時点)
¥61,494 (税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
身体を優しく包み込むような座り心地を実現したオフィスチェアです。バックカーブアジャスト機構の採用により、背もたれのカーブを2段階で調整でき、背中と背もたれのフィット感を向上させています。リクライニングの角度や強弱はもちろん、座面の奥行調整も可能なため、あらゆるユーザーの体格にマッチします。異硬度クッションと3次元曲面を採用した座面による、優しい座り心地が魅力です。
■本体価格(2025年3月時点)
¥126,209 (税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
身体を優しく包み込むような座り心地を実現したオフィスチェアです。バックカーブアジャスト機構の採用により、背もたれのカーブを2段階で調整でき、背中と背もたれのフィット感を向上させています。リクライニングの角度や強弱はもちろん、座面の奥行調整も可能なため、あらゆるユーザーの体格にマッチします。異硬度クッションと3次元曲面を採用した座面による、優しい座り心地が魅力です。
■本体価格(2025年3月時点)
¥126,209 (税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
近未来的なデザインが印象的なこちらは、「座り心地を追及した一脚」をコンセプトに開発された製品です。アルミポリッシュフレームの採用によって、耐久性の向上と高級感のある見た目を実現しています。ランバーサポート部のみ硬さを調整できる独立式ランバーサポートを搭載しているほか、メモリーロッキング機能によって背もたれの角度を110~138度まで記憶、設定できる点も特徴です。
■本体価格(2025年3月時点)
¥132,000 ~¥154,000 (税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
近未来的なデザインが印象的なこちらは、「座り心地を追及した一脚」をコンセプトに開発された製品です。アルミポリッシュフレームの採用によって、耐久性の向上と高級感のある見た目を実現しています。ランバーサポート部のみ硬さを調整できる独立式ランバーサポートを搭載しているほか、メモリーロッキング機能によって背もたれの角度を110~138度まで記憶、設定できる点も特徴です。
■本体価格(2025年3月時点)
¥132,000 ~¥154,000 (税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
独創的なフォルムが印象的な、「イトーキ」の多機能チェアです。着座と同時に座面が背もたれ方向へスライドする独自のシート機構や、正しい姿勢へと導くアクティブ・ランバーサポート機構を搭載しています。強弱を調整できるロッキング機能を備えているほか、独自のベンディングシート採用によって、座り心地の向上に成功している点も特徴です。
■本体価格(2025年3月時点)
¥197,572 (税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
独創的なフォルムが印象的な、「イトーキ」の多機能チェアです。着座と同時に座面が背もたれ方向へスライドする独自のシート機構や、正しい姿勢へと導くアクティブ・ランバーサポート機構を搭載しています。強弱を調整できるロッキング機能を備えているほか、独自のベンディングシート採用によって、座り心地の向上に成功している点も特徴です。
■本体価格(2025年3月時点)
¥197,572 (税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
レーシングカーのバケットシートを彷彿とさせる、曲線的なフォルムが印象的なチェアです。ゴムベルトで高さを調整できるランバーサポートクッションを搭載しており、快適なデスクワークを実現します。座面の素材はモールドウレタンで、尾てい骨や坐骨のポジションを考慮した三次元成形により、快適な座り心地が得られます。座面が5度前傾する前傾チルト機能や、アームパッドの位置を調整できる4Dアームレストを搭載しています。
■本体価格(2025年3月時点)
¥51,700(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
レーシングカーのバケットシートを彷彿とさせる、曲線的なフォルムが印象的なチェアです。ゴムベルトで高さを調整できるランバーサポートクッションを搭載しており、快適なデスクワークを実現します。座面の素材はモールドウレタンで、尾てい骨や坐骨のポジションを考慮した三次元成形により、快適な座り心地が得られます。座面が5度前傾する前傾チルト機能や、アームパッドの位置を調整できる4Dアームレストを搭載しています。
■本体価格(2025年3月時点)
¥51,700(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
全身をすっぽりと包み込む、レーシングスタイルのゲーミングチェアです。シボ加工を施したPUレザーを張地に使用しており、高級感ある見た目に仕上がっています。背もたれと座面にパンチング加工を施すことで通気性を高めているため、長時間のデスクワークでも快適さを損ねません。上下に調整できるランバーサポートのほか、首を優しく支えるネックピローも備えています。
■本体価格(2025年3月時点)
¥62,700 ~¥66,250 (税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
全身をすっぽりと包み込む、レーシングスタイルのゲーミングチェアです。シボ加工を施したPUレザーを張地に使用しており、高級感ある見た目に仕上がっています。背もたれと座面にパンチング加工を施すことで通気性を高めているため、長時間のデスクワークでも快適さを損ねません。上下に調整できるランバーサポートのほか、首を優しく支えるネックピローも備えています。
■本体価格(2025年3月時点)
¥62,700 ~¥66,250 (税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
人間工学をベースに、日本人の体型にマッチするよう設計された製品です。安全性と耐久性に優れるメタルフレームと極厚なクッション、ボリュームあるヘッドレストの組みあわせが、快適な座り心地を実現します。上下に位置を変更できるランバーサポートをはじめ、最大180度のリクライニング機能、ロッキング機能、調整可能なアームレストなど機能性も十分です。
■本体価格(2025年3月時点)
¥69,800 (税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
人間工学をベースに、日本人の体型にマッチするよう設計された製品です。安全性と耐久性に優れるメタルフレームと極厚なクッション、ボリュームあるヘッドレストの組みあわせが、快適な座り心地を実現します。上下に位置を変更できるランバーサポートをはじめ、最大180度のリクライニング機能、ロッキング機能、調整可能なアームレストなど機能性も十分です。
■本体価格(2025年3月時点)
¥69,800 (税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
後付けできるランバーサポートなら、既存のオフィスチェアに装着し、使用感などをチェックできます。ここでは、おすすめの後付けタイプをピックアップして紹介します。
背もたれの幅400~500mmのオフィスチェアに後付けできるランバーサポートです。メッシュ素材を使用しているため通気性に優れ、快適なデスクワークをサポートします。リーズナブルな価格で導入しやすく、お試し感覚で使用してみたいシーンに適しています。既存チェアの背もたれへかぶせるだけなので、装着も簡単です。
■本体価格(2025年3月時点)
¥2,055(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
背もたれの幅400~500mmのオフィスチェアに後付けできるランバーサポートです。メッシュ素材を使用しているため通気性に優れ、快適なデスクワークをサポートします。リーズナブルな価格で導入しやすく、お試し感覚で使用してみたいシーンに適しています。既存チェアの背もたれへかぶせるだけなので、装着も簡単です。
■本体価格(2025年3月時点)
¥2,055(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
ランバーサポートとしてだけでなく、クッションや足置きなどとしても使用できる製品です。低反発な素材を使用した製品で、背もたれと背中のすき間を埋めることで適度に体圧を分散し、腰の負担を軽減します。メッシュ素材を使用したカバーは取り外しでき、汚れたらすぐ洗濯できるのも特徴です。軽量で持ち運びしやすく、フリーアドレス導入の企業にも適しています。
■本体価格(2025年3月時点)
¥2,180(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
ランバーサポートとしてだけでなく、クッションや足置きなどとしても使用できる製品です。低反発な素材を使用した製品で、背もたれと背中のすき間を埋めることで適度に体圧を分散し、腰の負担を軽減します。メッシュ素材を使用したカバーは取り外しでき、汚れたらすぐ洗濯できるのも特徴です。軽量で持ち運びしやすく、フリーアドレス導入の企業にも適しています。
■本体価格(2025年3月時点)
¥2,180(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
いつも使用しているチェアに装着するだけで、快適な姿勢をキープできる後付けランバーサポートです。独自技術を用いて設計されており、腰椎と腸骨、肋骨をサポートして理想的な姿勢へと導いてくれます。高反発・高耐久なウレタンの使用によって、快適な座り心地が長続きする点も魅力です。カバーも取り外しできるため衛生的です。
■本体価格(2025年3月時点)
¥11,000 (税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
いつも使用しているチェアに装着するだけで、快適な姿勢をキープできる後付けランバーサポートです。独自技術を用いて設計されており、腰椎と腸骨、肋骨をサポートして理想的な姿勢へと導いてくれます。高反発・高耐久なウレタンの使用によって、快適な座り心地が長続きする点も魅力です。カバーも取り外しできるため衛生的です。
■本体価格(2025年3月時点)
¥11,000 (税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
普通に座るだけで骨盤が自然に立ち、正しい姿勢を保てる製品です。高弾力素材のクッションがお尻や腰を優しく包み込み、腰への負担を軽減してくれます。背もたれ部分は通気性を確保できる設計であるため、長時間の使用でも蒸れを最小限に抑えられます。チェアだけでなく床に置いた状態でも使用できるほか、軽量で持ち運びやすい点も特徴です。
■本体価格(2025年3月時点)
¥8,580 (税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
普通に座るだけで骨盤が自然に立ち、正しい姿勢を保てる製品です。高弾力素材のクッションがお尻や腰を優しく包み込み、腰への負担を軽減してくれます。背もたれ部分は通気性を確保できる設計であるため、長時間の使用でも蒸れを最小限に抑えられます。チェアだけでなく床に置いた状態でも使用できるほか、軽量で持ち運びやすい点も特徴です。
■本体価格(2025年3月時点)
¥8,580 (税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
ランバーサポートは正しい姿勢を維持できるだけでなく、腰痛対策にも有効です。従業員の健康を守り、モチベーションや生産性の向上につながる効果も期待できるため、長時間のデスクワークが常態化している企業は、ぜひ導入を検討してみましょう。
「アスクル」では、ランバーサポート付きのオフィスチェアや、後付けタイプのランバーサポートクッションを多数取り扱っています。気になる方は、以下のページでチェックしてみましょう。
【アスクル「オフィスチェア/デスクチェア/会議椅子」カテゴリページ】
編集・文・画像:アスクル「みんなの仕事場」運営事務局
制作日:2025年3月18日
2016年11月17日のリニューアル前の旧コンテンツは
こちらからご確認ください。