利便性の高い会議室を設計するためには、会議テーブルのサイズや種類にこだわることが重要です。しかしさまざまな製品があるため、選択に迷うことが少なくありません。この記事では会議テーブルの人数別に応じたサイズの目安や種類ごとの特長、おすすめアイテムなどを紹介します。
オフィスの会議に適したテーブルのサイズは、参加人数や目的などによって異なります。参加人数を基準にサイズを検討する場合は、1人あたり幅600mmが目安になります。例えば2人で行う会議を想定した場合、幅1,200mm以上の製品がおすすめです。もう少しゆったりとしたスペースを確保したいのであれば、目安よりも大きめのサイズを選びましょう。
奥行は、パソコンなどのデバイスを持参する会議の場合では約600mm、紙の資料のみの場合では450mmが目安です。対面形式の会議を開く場合には、これらの2倍を目安にしましょう。テーブルの高さは、700mm前後が適しています。
これらの要素を加味した上で、一般的な4人程度で行われる会議に適したテーブルを想定した場合、幅1,500mm×奥行900mm×高さ700mm程度が目安のサイズです。
以下ではより具体的に、参加人数や目的別に応じたおすすめのサイズを解説します。
通常サイズの会議テーブルは、主に社内のスタッフのみで行う会議を想定したサイズです。以下に使用人数別の目安サイズを示します。
2~4人:幅1,500mm×奥行750mm
4~6人:幅2,100mm×奥行900mm
6~8人:幅2,800mm×奥行1,200mm
8~10人:幅3,600mm×奥行1,200mm
ゆったりサイズの会議テーブルは、主に会社の役員や外部の人を交えて行う会議を想定した製品です。長時間にわたる話し合いで参加者の負担を軽減したい場合や、資料をテーブルに広げて会議を進める場合にも、ゆったりサイズを使用することが想定されます。
使用人数別の目安サイズは、以下の通りです。
2~4人:幅1,800mm×奥行900mm
4~6人:幅2,400mm×奥行1,200mm
6~8人:幅3,200mm×奥行1,200mm
8~10人 :幅4,000mm×奥行1,200~1,400mm
狭いオフィス内に十分な会議スペースが確保できない場合には、コンパクトなサイズのテーブルが役立ちます。短時間の会議や部署内のブリーフィングにも適した製品です。会議の参加人数が増加した場合の調整用にも使用されることがあります。折りたたみ機能が付いているものもあり、使用しない時は収納しておけるため、非常に便利です。
使用人数別の目安サイズは、以下の通りです。
2~4人:幅1,200mm×奥行600~750mm
4~6人:幅1,800mm×奥行900mm
6~8人:幅2,400mm×奥行1,200mm
8~10人 :幅3,000mm×奥行1,200mm
会議テーブルのサイズを選択する際は、会議の参加人数だけでなく避難経路のスペースも考慮しなければなりません。建築基準法施行令第119条では、避難経路を確保するために廊下の幅を以下の数値以上を確保するように定めています。
両側に居室がある廊下:幅1,600mm(1.6メートル)
その他の廊下:幅1,200mm(1.2メートル)
(参照元:建築基準法施行令(昭和二十五年政令第三百三十八号))
この基準は会議室をはじめとする室内の通路には適用されないものの、おおむね幅1,200mm以上を確保しておくと安心です。人が密集しやすいドアの周囲に会議テーブルを設置する場合は、特に十分なスペースを確保するようにしましょう。
会議テーブルにはさまざまな種類があります。それぞれの用途に適した会議テーブルを選ぶには、サイズだけでなく種類ごとの特長を押さえておくと失敗がありません。ここからは、そのうち「ミーティングテーブル」「大型会議テーブル」「長机」「スタック式折りたたみテーブル」「ハイテーブル・昇降テーブル」の5種類を取り上げ、特長を紹介します。
ミーティングテーブルは、少人数の打ち合わせや商談に適した小さなサイズのテーブルです。臨時の作業スペースや来客対応の場所としても活用できます。
大型会議テーブルは、大人数の集まりに適した大型のテーブルです。通常、会議室に常設して使用します。高級感あるデザインの製品も多いことから、会社の役員や外部の人を交えて行う会議にもおすすめです。
長机(折りたたみテーブル)は脚を折りたたみできるタイプのテーブルです。セミナーや研修などの用途に適しています。使用しない時には壁に立てかけたり積み重ねたりして収納できるため、スペースが限られるオフィスに適しています。レイアウトの自由度が高く、人数・使用場所・会議の目的に応じた調整も容易です。
スタック式折りたたみテーブルは、レバーで天板を前に倒して折りたたんで収納できるテーブルです。名前の通りスタッキング(重ね収納)できるため、収納スペースが限定的なオフィスに適しています。多くの製品にはキャスターが付いているため、収納スペースと会議室が離れていても手軽に運べる点が大きな特長です。
フォールディングテーブル/研修用テーブル/折りたたみテーブル
ハイテーブルは、高さ1000~1100mm程度のテーブルです。会議の効率化や集中力アップを目的としたスタンディングミーティングに利用されます。スタンディングミーティングは立って会議を行うことで時間短縮の効果が期待できるほか、気分転換や集中力の持続、省スペース化などのメリットがあります。
昇降機能がある製品を選択すれば、普段は着席スタイルで使用し、時間のない時はスタンディングで済ませる、といった使い分けも可能です。
アスクルではさまざまな用途に応じた魅力的な会議テーブルを多数取り扱っています。その中でもおすすめの会議テーブルを8点紹介します。それぞれのオフィスに合ったテーブルを探す際の参考にしてください。
2人から4人程度の少人数が向かい合って座る会議に適したおすすめテーブルは、以下の2点です。
クランプ式のモニターアームやデスクライトを取り付けやすいフレーム構造のテーブルです。テーブルの高さは72cmと現代人の体格に合うサイズで設計されており、使いにくさを感じさせません。
■本体価格(2023年11月時点)
¥17,900(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
クランプ式のモニターアームやデスクライトを取り付けやすいフレーム構造のテーブルです。テーブルの高さは72cmと現代人の体格に合うサイズで設計されており、使いにくさを感じさせません。
■本体価格(2023年11月時点) ¥17,900(税込) ※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
天板の中央にコンセントケースが設置されている、パソコンなどのOA機器を使用する会議に適したテーブルです。コンセントケースのふたはスライド式となっており、使用しない時は閉じられるので、会議の邪魔になりません。
■本体価格(2023年11月時点)
¥32,500(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
天板の中央にコンセントケースが設置されている、パソコンなどのOA機器を使用する会議に適したテーブルです。コンセントケースのふたはスライド式となっており、使用しない時は閉じられるので、会議の邪魔になりません。
■本体価格(2023年11月時点)
¥32,500(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
4人から8人程度の人数で行う会議に適した、ゆったりサイズのおすすめ製品を2点ピックアップして紹介します。
役員が参加する会議でも使用できる高品質な日本製テーブルです。テーブルの中央にはコンセントやケーブル類の収納に便利な配線ボックスが設置されています。ボックスのふたは両側から開閉でき、便利です。
■本体価格(2023年11月時点)
¥108,000(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
役員が参加する会議でも使用できる高品質な日本製テーブルです。テーブルの中央にはコンセントやケーブル類の収納に便利な配線ボックスが設置されています。ボックスのふたは両側から開閉でき、便利です。
■本体価格(2023年11月時点)
¥108,000(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
快適なパソコンワークを助ける機能を備えたテーブルです。天板下にはケーブルやモバイル端末などをすっきり収納するための引き出しが用意されています。引き出しには切り欠きがあり、モバイル端末を収納した状態で充電できます。
■本体価格(2023年11月時点)
¥108,000(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
快適なパソコンワークを助ける機能を備えたテーブルです。天板下にはケーブルやモバイル端末などをすっきり収納するための引き出しが用意されています。引き出しには切り欠きがあり、モバイル端末を収納した状態で充電できます。
■本体価格(2023年11月時点)
¥108,000(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
長机は、ロの字型やコの字型など柔軟なレイアウトを作る際に役立つテーブルです。長机を複数並べる「スクール形式」のレイアウトはセミナーや研修会などにも適しています。幅広い用途に活用できる長机のおすすめ製品を2点紹介します。
幅1,500mmの204人が横並びで座る会議に適したサイズの長机です。折りたたんで重ねてもかさばらず、省スペースで収納できます。幅1,800mmのサイズ違いもあるため、用途や部屋のサイズなどに合わせて選べます。
■本体価格(2023年11月時点)
¥7,880(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
幅1,500mmの204人が横並びで座る会議に適したサイズの長机です。折りたたんで重ねてもかさばらず、省スペースで収納できます。幅1,800mmのサイズ違いもあるため、用途や部屋のサイズなどに合わせて選べます。
■本体価格(2023年11月時点)
¥7,880(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
側面にカバンを掛けられるフックの付いた、3人用スタック式折りたたみテーブルです。天板下には棚が設置されており、ノートやファイルの置き場所として活用できます。連結パーツが付いているので、2台を対面に連結することも可能です。
■本体価格(2023年11月時点)
¥31,200(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
側面にカバンを掛けられるフックの付いた、3人用スタック式折りたたみテーブルです。天板下には棚が設置されており、ノートやファイルの置き場所として活用できます。連結パーツが付いているので、2台を対面に連結することも可能です。
■本体価格(2023年11月時点)
¥31,200(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
アスクルでは、スタンディングミーティング向きのハイテーブルや、着席・スタンディングを使い分けできる昇降テーブルも取り扱っています。おすすめの製品を2点ピックアップして紹介します。
幅1,200mm×奥行750mmとコンパクトに設計されたハイテーブルです。スタンディングミーティングで使用する場合は対面で4人でも会議ができます。天板には高圧メラミン化粧板が使用されており、傷つきにくさも魅力です。
■本体価格(2023年11月時点)
¥68,255(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
幅1,200mm×奥行750mmとコンパクトに設計されたハイテーブルです。スタンディングミーティングで使用する場合は対面で4人でも会議ができます。天板には高圧メラミン化粧板が使用されており、傷つきにくさも魅力です。
■本体価格(2023年11月時点)
¥68,255(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
ガス圧で高さを10段階に調整できる昇降テーブルです。エッジ部分を天板と一体成型することで、耐久性も高められています。脚にはキャスターが付いており、移動も便利です。
■本体価格(2023年11月時点)
¥64,093(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
ガス圧で高さを10段階に調整できる昇降テーブルです。エッジ部分を天板と一体成型することで、耐久性も高められています。脚にはキャスターが付いており、移動も便利です。
■本体価格(2023年11月時点)
¥64,093(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
それぞれのオフィスに適した会議テーブルのサイズを選択するには、会議の参加人数・設置場所の広さなどを考慮する必要があります。会議テーブルにはさまざまな種類があり、用途に応じた選択を行うことも重要です。
アスクルでは納期や在庫の個別調整に対応する家具のまとめ買いサービスや、オフィスの移転・改装をトータルサポートするサービスも行っています。会議テーブルの選択に迷った場合や、おしゃれで機能的なオフィスを設計したい場合は、ぜひお気軽にご相談ください。
編集・文・画像:アスクル「みんなの仕事場」運営事務局
制作日:2023年11月30日
2016年11月17日のリニューアル前の旧コンテンツは
こちらからご確認ください。