現金や機密書類など、会社にとって大切な資産を安全に保管したいとお考えなら、「セントリー」の金庫がおすすめです。セントリーの金庫はその信頼性と性能の高さで世界中から評価されており、大切な資産を確実に守ります。本記事では、セントリー製品の特徴を解説し、おすすめのモデルをレビュー付きで紹介します。
セントリーは、1930年にアメリカで創業した金庫ブランドです。米国の耐火保管市場で80%を超えるシェアを誇り、世界60カ国以上で製品が販売されています。創業から約100年にわたり、長く信頼されてきた実績を持つブランドです。
日本でもセントリーの製品は広く展開されており、日本法人「マスターロック・セントリー日本株式会社」が販売とサポートを手掛けています。高品質な製品を提供しているだけでなく、鍵の紛失や使用上のトラブルに対応する年中無休のカスタマーセンターを備えている点も、大きな魅力です。
セントリーの金庫が世界中で高い評価を受けている理由のひとつは、その優れた防盗性能です。現金や貴金属、機密書類を保管するための金庫として、セントリーは金庫の防盗性能を高める工夫を施しています。
一部の製品には分厚い扉にビッグボルトを組み込んだものや、こじ開けを防ぐ特殊な蝶番を採用したものがあります。また、セキュリティをさらに高めるダブルロックや、持ち去り防止に有効なボルトダウンキットを提供するなど、徹底した防盗性能へのこだわりが特徴です。
また、セントリーでは製品を快適かつ安心して使用できるよう、火災保証の制度を設けているのも特徴です。火災によって万が一金庫が焼けてしまったケースにおいて、同等品と交換してもらえます。
以下では、「アスクル」で取り扱っているセントリーのオフィス向け金庫の中から、おすすめの製品を10個厳選してご紹介します。また、購入者から寄せられたレビューも併せて紹介していますので、セントリー製品の導入を検討している企業の経営者や担当者の方は、ぜひ最後までご覧ください。
分厚い扉と複数の太く頑丈なビッグボルトを備えた、非常に堅牢な金庫です。こじ開けに強い設計となっており、1時間耐火テストや爆発テストといった過酷な試験にも合格しています。22.8L、33.6L、56.6Lの3サイズが用意されており、用途に応じて選択できます。
「ほどよい大きさで使いやすい」というレビューが寄せられており、サイズに満足する声が目立ちます。また、「解錠や施錠がしやすい」という操作性の良さを評価する声も見られます。一方で、把手の耐久性について不安を感じるレビューも一部見受けられます。
■本体価格(2025年1月時点)
¥54,800 ~ ¥94,380 (税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
分厚い扉と複数の太く頑丈なビッグボルトを備えた、非常に堅牢な金庫です。こじ開けに強い設計となっており、1時間耐火テストや爆発テストといった過酷な試験にも合格しています。22.8L、33.6L、56.6Lの3サイズが用意されており、用途に応じて選択できます。
「ほどよい大きさで使いやすい」というレビューが寄せられており、サイズに満足する声が目立ちます。また、「解錠や施錠がしやすい」という操作性の良さを評価する声も見られます。一方で、把手の耐久性について不安を感じるレビューも一部見受けられます。
■本体価格(2025年1月時点)
¥54,800 ~ ¥94,380 (税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
分厚い扉に複数のビッグボルトを備えた、こじ開けに非常に強いタイプの金庫です。22.8L、33.6L、56.6Lの3サイズがあり、ビッグボルトシリーズの最上級モデルとして、2時間耐火テストや爆発テストなどアメリカで行われた過酷な試験にも合格しています。
テンキーはバックライト付きで、暗い場所での使用も問題ありません。耐水性能を高めた製品でもあるため、水害時の浸水や火災時の消化放水から金庫の内部を守ります。「フォルムがカッコいい」といったレビューも寄せられています。
■本体価格(2025年1月時点)
¥82,280 ~ ¥128,480 (税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
分厚い扉に複数のビッグボルトを備えた、こじ開けに非常に強いタイプの金庫です。22.8L、33.6L、56.6Lの3サイズがあり、ビッグボルトシリーズの最上級モデルとして、2時間耐火テストや爆発テストなどアメリカで行われた過酷な試験にも合格しています。
テンキーはバックライト付きで、暗い場所での使用も問題ありません。耐水性能を高めた製品でもあるため、水害時の浸水や火災時の消化放水から金庫の内部を守ります。「フォルムがカッコいい」といったレビューも寄せられています。
■本体価格(2025年1月時点)
¥82,280 ~ ¥128,480 (税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
ビッグボルトを採用した指紋認証式の金庫で、こじ開けに強い設計が特徴です。サイズは33.6Lと56.6Lの2種類があり、用途に合わせて選べます。正しい暗証番号と登録した指紋の両方で認証を行うため、高いセキュリティ性を実現しており、個人情報や機密情報の管理に最適です。
1時間耐火テスト、耐水性能テスト、急加熱爆発テスト、落下衝撃テストなど、過酷な試験をクリアしており、その堅牢性が証明されています。また、火災保証対象製品のため、万が一火災で金庫が損傷した場合でも、同等品と交換できる安心感があります。
■本体価格(2025年1月時点)
¥87,050(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
ビッグボルトを採用した指紋認証式の金庫で、こじ開けに強い設計が特徴です。サイズは33.6Lと56.6Lの2種類があり、用途に合わせて選べます。正しい暗証番号と登録した指紋の両方で認証を行うため、高いセキュリティ性を実現しており、個人情報や機密情報の管理に最適です。
1時間耐火テスト、耐水性能テスト、急加熱爆発テスト、落下衝撃テストなど、過酷な試験をクリアしており、その堅牢性が証明されています。また、火災保証対象製品のため、万が一火災で金庫が損傷した場合でも、同等品と交換できる安心感があります。
■本体価格(2025年1月時点)
¥87,050(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
郵便ポストのような上部投入口を備えた金庫で、現金や貴重品を簡単に投入して保管できます。鋼鉄製の分厚い扉と複数の頑丈なビッグボルトにより、こじ開けに強い設計となっています。さらに、投入口から手を入れられない構造になっているため、貴重品を抜き取られる心配もありません。ただし、耐火性能は備えていないため、その点に注意が必要です。
■本体価格(2025年1月時点)
¥87,780(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
郵便ポストのような上部投入口を備えた金庫で、現金や貴重品を簡単に投入して保管できます。鋼鉄製の分厚い扉と複数の頑丈なビッグボルトにより、こじ開けに強い設計となっています。さらに、投入口から手を入れられない構造になっているため、貴重品を抜き取られる心配もありません。ただし、耐火性能は備えていないため、その点に注意が必要です。
■本体価格(2025年1月時点)
¥87,780(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
ダイヤルを回して施錠・解錠を行う従来型の金庫です。厚みのある扉に頑丈な複数のビッグボルトを備え、さらにこじ開け防止機能付きの蝶番を採用してセキュリティ性を向上させています。1時間耐火テストや爆発テストに加え、デジタルメディア耐火性能の認定を受けており、DVDやUSBメモリなどの保管にも適しています。
サイズは22.8L、33.6L、56.6Lの3種類から選べ、「ダイヤルを回す際、1メモリごとに打音がするため操作ミスを防ぎやすい」といったレビューがあり、使い勝手の良さが評価されています。
■本体価格(2025年1月時点)
¥47,080 ~ ¥87,780 (税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
ダイヤルを回して施錠・解錠を行う従来型の金庫です。厚みのある扉に頑丈な複数のビッグボルトを備え、さらにこじ開け防止機能付きの蝶番を採用してセキュリティ性を向上させています。1時間耐火テストや爆発テストに加え、デジタルメディア耐火性能の認定を受けており、DVDやUSBメモリなどの保管にも適しています。
サイズは22.8L、33.6L、56.6Lの3種類から選べ、「ダイヤルを回す際、1メモリごとに打音がするため操作ミスを防ぎやすい」といったレビューがあり、使い勝手の良さが評価されています。
■本体価格(2025年1月時点)
¥47,080 ~ ¥87,780 (税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
頑丈なカンヌキとこじ開け防止機能付き蝶番を備えた堅牢な金庫です。1時間耐火テストや爆発テストのクリアに加え、耐水性能も高められており、水害や火災時の消火放水からも大切な貴重品を守ります。デジタルメディア耐火性能認定を受けているため、電子データの保管にも最適です。
ダイヤルにはクリック感があり、合わせやすい設計も特徴です。また、ダブルロック機能も搭載しており、抜群のセキュリティ性能を発揮します。サイズは33.6Lと56.6Lの2種類です。
■本体価格(2025年1月時点)
¥69,080 ~ ¥96,580 (税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
頑丈なカンヌキとこじ開け防止機能付き蝶番を備えた堅牢な金庫です。1時間耐火テストや爆発テストのクリアに加え、耐水性能も高められており、水害や火災時の消火放水からも大切な貴重品を守ります。デジタルメディア耐火性能認定を受けているため、電子データの保管にも最適です。
ダイヤルにはクリック感があり、合わせやすい設計も特徴です。また、ダブルロック機能も搭載しており、抜群のセキュリティ性能を発揮します。サイズは33.6Lと56.6Lの2種類です。
■本体価格(2025年1月時点)
¥69,080 ~ ¥96,580 (税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
タッチパネル操作で施錠・解錠を行う、の金庫です。大音量の警報で異常を知らせるアラーム機能を搭載しており、ダブルロックタイプのため高いセキュリティ性を誇ります。1時間耐火テストや耐水テスト、爆発テストをクリアしており、熱や水に弱いデジタルメディアの保管にも適しています。サイズは22.8Lと56.6Lの2種類です。
■本体価格(2025年1月時点)
¥77,880 ~ ¥98,780 (税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
タッチパネル操作で施錠・解錠を行う、の金庫です。大音量の警報で異常を知らせるアラーム機能を搭載しており、ダブルロックタイプのため高いセキュリティ性を誇ります。1時間耐火テストや耐水テスト、爆発テストをクリアしており、熱や水に弱いデジタルメディアの保管にも適しています。サイズは22.8Lと56.6Lの2種類です。
■本体価格(2025年1月時点)
¥77,880 ~ ¥98,780 (税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
1本の鍵で施錠と解錠を行う、クラシカルなタイプの金庫です。レトロかつエレガントな雰囲気を持ちつつ、頑丈なロックボルトを採用しており、高いセキュリティ性能を備えています。容量は16.4L、サイズは幅350×奥行270×高さ220mmとコンパクトなため、設置場所を選びません。
■本体価格(2025年1月時点)
¥20,680(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
1本の鍵で施錠と解錠を行う、クラシカルなタイプの金庫です。レトロかつエレガントな雰囲気を持ちつつ、頑丈なロックボルトを採用しており、高いセキュリティ性能を備えています。容量は16.4L、サイズは幅350×奥行270×高さ220mmとコンパクトなため、設置場所を選びません。
■本体価格(2025年1月時点)
¥20,680(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
軽量でコンパクトな設計により、持ち運びが容易な金庫です。30分耐火テストや爆発テストにも合格しており、高い信頼性があります。また、火災保証の対象となっているため、万が一火災で損傷した場合でも新品と交換してもらえます。
■本体価格(2025年1月時点)
¥17,452(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
軽量でコンパクトな設計により、持ち運びが容易な金庫です。30分耐火テストや爆発テストにも合格しており、高い信頼性があります。また、火災保証の対象となっているため、万が一火災で損傷した場合でも新品と交換してもらえます。
■本体価格(2025年1月時点)
¥17,452(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
30分耐火テスト、72時間の防水テスト、爆発テストにも合格しており、高い耐久性を誇る金庫です。軽量コンパクトな設計で、持ち運びに便利なため、頻繁に金庫を移動させる必要があるシーンに最適です。サイズは7.8Lと10.2Lの2種類から選べます。
■本体価格(2025年1月時点)
¥18,480 ~ ¥25,100 (税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
30分耐火テスト、72時間の防水テスト、爆発テストにも合格しており、高い耐久性を誇る金庫です。軽量コンパクトな設計で、持ち運びに便利なため、頻繁に金庫を移動させる必要があるシーンに最適です。サイズは7.8Lと10.2Lの2種類から選べます。
■本体価格(2025年1月時点)
¥18,480 ~ ¥25,100 (税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
セントリー製金庫には、テンキー式、ダイヤル式、シリンダー錠式、指紋認証式があります。金庫を頻繁に開閉する場合は、操作が簡単でスピーディーなテンキー式がおすすめです。一方で、使用頻度が少ない場合は、比較的コストを抑えられるダイヤル式が適しています。
より高いセキュリティ性を求める場合や、暗証番号を忘れる心配がある場合には指紋認証式が便利です。また、指紋認証式とテンキー式、ダイヤル式を組み合わせたタイプを選べば、セキュリティ性能をさらに向上させられます。
機密書類などを保管する場合、耐耐火・耐水性能の有無は重要なチェックポイントです。耐火・耐水性能に優れる製品は価格も高くなる傾向があるため、保管するアイテムや予算に応じて検討してください。
耐火性能のみの金庫は、火災時の炎から保管物を守れますが、消火活動時の放水による損傷を防ぐことはできません。そのため、耐火性能と耐水性能の両方を兼ね備えた製品を選ぶと、より安心です。
金庫のサイズは製品によってさまざまです。収納したいアイテムの種類や量、設置場所を基準に選んでください。セントリーのポータブルシリーズはA4用紙やB5用紙の収納に対応しています。ビッグボルトシリーズのS~MサイズではA4用紙を横向きに、LサイズではA4用紙を縦向きに収納可能です。
また、金庫の扉は厚みがあるため、扉を全開にしないと保管物を取り出せない場合があります。金庫の右側に壁がある場合は、扉を全開にできるスペースを確保することを忘れないようにしてください。
オフィス床の耐荷重は、建築基準法により1㎡あたり295kgと定められています。そのため、100kg前後の金庫であれば設置に問題はありません。ただし、建物の構造によって異なる場合もあるため、不安があれば管理会社や不動産会社に確認してください。
また、金庫の重さや設置場所の環境によっては、配送時に追加料金が発生する場合があります。例えば、エレベーターのない3階以上のオフィスへ設置する場合などです。製品を選ぶ際には、これらの点を考慮して予算を立てましょう。なお、アスクルではエレベーターがないオフィスでも2階までなら無料で配送が可能です。ただし、70kgを超える製品については別途費用が発生しますので、お気をつけください。
セントリーの金庫はバリエーションに富んでいます。選ぶ際は、鍵のタイプ、耐火・耐水性能、サイズ、質量などをしっかり検討しましょう。保管したいアイテムやその量、設置スペースなども考慮しながら、最適な製品を選んでください。
編集・文・画像:アスクル「みんなの仕事場」運営事務局
制作日:2025年1月24日
2016年11月17日のリニューアル前の旧コンテンツは
こちらからご確認ください。