オフィスチェアを買い替えるなら、エルゴノミクスチェアがおすすめです。人間工学に基づき設計され、身体の負担を軽減します。本記事では、おすすめモデルと選び方のポイントを紹介します。
エルゴノミクスチェアとは、人間工学(エルゴノミクス)に基づき、姿勢のサポートや身体への負担軽減を目的として設計された椅子のことです。長時間のデスクワークでも快適に使用できるよう、調節機能やサポート機能が充実しています。ここでは、おすすめのモデルを特長別に紹介します。
関連記事:▼人間工学に基づいた"疲れにくいデスクチェア"おすすめ9選!
オフィス家具トップメーカーの「オカムラ」と「アスクル」が共同開発したオフィスチェアです。体圧を分散するクッションと調節可能なランバーサポート(腰椎サポート機能)で身体への負担を軽減します。小さなデスクにも対応可能なコンパクト設計が採用されており、座り心地とコンパクトさの両立を実現しています。
■本体価格(2025年3月時点)
¥31,900(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
オフィス家具トップメーカーの「オカムラ」と「アスクル」が共同開発したオフィスチェアです。体圧を分散するクッションと調節可能なランバーサポート(腰椎サポート機能)で身体への負担を軽減します。小さなデスクにも対応可能なコンパクト設計が採用されており、座り心地とコンパクトさの両立を実現しています。
■本体価格(2025年3月時点)
¥31,900(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
背面にメッシュ素材を採用したオフィスチェアです。メッシュは蒸れにくく、長時間座っても快適に過ごせるというメリットがあります。高さ調整可能なアームレストは、上腕や手首の負担を軽減するのに役立ち、後方に倒せばチェアをデスクにすっきり収められます。また、最大40度のリクライニング機能は座面と連動しており、身体の動きにあわせた自然なリクライニングが可能です。
■本体価格(2025年3月時点)
¥27,200 (税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
背面にメッシュ素材を採用したオフィスチェアです。メッシュは蒸れにくく、長時間座っても快適に過ごせるというメリットがあります。高さ調整可能なアームレストは、上腕や手首の負担を軽減するのに役立ち、後方に倒せばチェアをデスクにすっきり収められます。また、最大40度のリクライニング機能は座面と連動しており、身体の動きにあわせた自然なリクライニングが可能です。
■本体価格(2025年3月時点)
¥27,200 (税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
身体的負担の軽減・動作の最適化を重視しデザインされたオフィスチェアです。5万円以内の価格帯でありながら、高さ調節可能なヘッドレストがついています。座面や肘掛けも各人にあわせて調節可能で、頭部から首、肩、腰への負担を軽減します。ロッキング機能やランバーサポート機能も搭載し、長時間のデスクワークをサポートします。
■本体価格(2025年3月時点)
¥42,322(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
身体的負担の軽減・動作の最適化を重視しデザインされたオフィスチェアです。5万円以内の価格帯でありながら、高さ調節可能なヘッドレストがついています。座面や肘掛けも各人にあわせて調節可能で、頭部から首、肩、腰への負担を軽減します。ロッキング機能やランバーサポート機能も搭載し、長時間のデスクワークをサポートします。
■本体価格(2025年3月時点)
¥42,322(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
当初は腰痛を和らげる目的で作られた、理想の着座姿勢を追求した本格オフィスチェアです。2つの背もたれが特長的で、立体的に動いて腰・背中をしっかりと包み込みます。座る人の体重を感知し最適な強さでリクライニングし、背もたれが常に最適な位置で腰を支えるセルフチルトリクライニング機能付きです。
■本体価格(2025年3月時点)
¥69,800~¥89,800 (税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
当初は腰痛を和らげる目的で作られた、理想の着座姿勢を追求した本格オフィスチェアです。2つの背もたれが特長的で、立体的に動いて腰・背中をしっかりと包み込みます。座る人の体重を感知し最適な強さでリクライニングし、背もたれが常に最適な位置で腰を支えるセルフチルトリクライニング機能付きです。
■本体価格(2025年3月時点)
¥69,800~¥89,800 (税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
「良い姿勢を楽に保つことが、体への負担を減らせる」という考え方から生まれたオフィスチェアです。座面はわずかに前傾させて太もも裏側への圧迫を軽減し、背もたれのカーブは進化系ランバーサポートを採用し腰をしっかり支えます。しなやかに変形する背もたれと座面、他にも独自機構の「座骨ポケット」など多くの機能を搭載し、正しい姿勢を取りやすくなっています。
■本体価格(2025年3月時点)
¥104,359 (税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
「良い姿勢を楽に保つことが、体への負担を減らせる」という考え方から生まれたオフィスチェアです。座面はわずかに前傾させて太もも裏側への圧迫を軽減し、背もたれのカーブは進化系ランバーサポートを採用し腰をしっかり支えます。しなやかに変形する背もたれと座面、他にも独自機構の「座骨ポケット」など多くの機能を搭載し、正しい姿勢を取りやすくなっています。
■本体価格(2025年3月時点)
¥104,359 (税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
座り心地を追求した、機能性が高いチェアです。最大の特長は、独立式のランバーサポート。ランバーサポート部のみで硬さが調節できるので、体形や好みにあわせ、快適な座り心地を実現します。また、座面高さ・リクライニング角度・座面奥行きをレバー1本で調節できる「ハイブリッドレバー」により、直感的な操作が可能です。フレームにはアルミポリッシュが採用され、高級感と機能性を両立させたチェアです。
■本体価格(2025年3月時点)
¥132,000~¥154,000 (税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
座り心地を追求した、機能性が高いチェアです。最大の特長は、独立式のランバーサポート。ランバーサポート部のみで硬さが調節できるので、体形や好みにあわせ、快適な座り心地を実現します。また、座面高さ・リクライニング角度・座面奥行きをレバー1本で調節できる「ハイブリッドレバー」により、直感的な操作が可能です。フレームにはアルミポリッシュが採用され、高級感と機能性を両立させたチェアです。
■本体価格(2025年3月時点)
¥132,000~¥154,000 (税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
「BIFMA X5.1-2017」という国際的なオフィス家具の安全性・耐久性基準をクリアした、さまざまな体格の人に適応するチェアです。アームレストの肘部分にスマートオペレーション機能を配し、座ったままで座面高さなどの調整が行えるのが特長です。背と座がシンクロする「アンクルチルトリクライニング」や、接する部位にあわせた異硬度クッションなどで身体への負担を軽減できます。機能性・デザイン性ともに優れたチェアです。
■本体価格(2025年3月時点)
¥217,140(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
「BIFMA X5.1-2017」という国際的なオフィス家具の安全性・耐久性基準をクリアした、さまざまな体格の人に適応するチェアです。アームレストの肘部分にスマートオペレーション機能を配し、座ったままで座面高さなどの調整が行えるのが特長です。背と座がシンクロする「アンクルチルトリクライニング」や、接する部位にあわせた異硬度クッションなどで身体への負担を軽減できます。機能性・デザイン性ともに優れたチェアです。
■本体価格(2025年3月時点)
¥217,140(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
世界最大級のオフィス家具メーカー「スチールケース」のオフィスチェアです。背骨と骨盤の動きをサポートする領域「コア・インターフェース」が、どんな姿勢をとってもサポートするよう設計されているのが最大の特長です。これにより、モバイル端末を操作する時などにも肘や腕をしっかりサポートし、多様な姿勢変化に対応します。また、調節レバーは見つけやすいようすべて右側に配置されるなど、操作性でも工夫が光ります。
■本体価格(2025年3月時点)
¥230,670 (税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
世界最大級のオフィス家具メーカー「スチールケース」のオフィスチェアです。背骨と骨盤の動きをサポートする領域「コア・インターフェース」が、どんな姿勢をとってもサポートするよう設計されているのが最大の特長です。これにより、モバイル端末を操作する時などにも肘や腕をしっかりサポートし、多様な姿勢変化に対応します。また、調節レバーは見つけやすいようすべて右側に配置されるなど、操作性でも工夫が光ります。
■本体価格(2025年3月時点)
¥230,670 (税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
姿勢をサポートするための知識とノウハウを豊富に蓄えた家具メーカー「ハーマンミラー」が開発したチェアです。腰椎だけでなく仙骨もサポートする「ポスチャーフィットSL」が搭載されており、筋肉の疲労を軽減し、健康的な姿勢を促します。張地には革新的なメッシュ素材「8Zペリクル」を採用しています。体圧分散・高い通気性など快適性を担保し、長く使用できる製品です。
■本体価格(2025年3月時点)
¥299,900(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
姿勢をサポートするための知識とノウハウを豊富に蓄えた家具メーカー「ハーマンミラー」が開発したチェアです。腰椎だけでなく仙骨もサポートする「ポスチャーフィットSL」が搭載されており、筋肉の疲労を軽減し、健康的な姿勢を促します。張地には革新的なメッシュ素材「8Zペリクル」を採用しています。体圧分散・高い通気性など快適性を担保し、長く使用できる製品です。
■本体価格(2025年3月時点)
¥299,900(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
へたりにくく、通気性が抜群で蒸れにくいメッシュを使用したチェアです。伸縮性や弾力性、耐久性に優れた高品質なエラストマーメッシュを採用しており、包み込むように身体を受け止めます。座面スライド機能やシンクロロッキング機能などを搭載し、多機能でありながら、流麗なフォルムでデザイン性にも優れています。
■本体価格(2025年3月時点)
¥33,431 (税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
へたりにくく、通気性が抜群で蒸れにくいメッシュを使用したチェアです。伸縮性や弾力性、耐久性に優れた高品質なエラストマーメッシュを採用しており、包み込むように身体を受け止めます。座面スライド機能やシンクロロッキング機能などを搭載し、多機能でありながら、流麗なフォルムでデザイン性にも優れています。
■本体価格(2025年3月時点)
¥33,431 (税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
洗練されたデザインが特長的なメッシュチェアです。背もたれにはフレームがなく、中央に配されたY字型のタワーが背もたれの強度と柔軟性を両立し、快適な座り心地を提供しています。少ない素材で高い機能性を実現した製品で、そのスタイリッシュなデザインは、さまざまなオフィスに調和可能です。
■本体価格(2025年3月時点)
¥121,500~¥134,900 (税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
洗練されたデザインが特長的なメッシュチェアです。背もたれにはフレームがなく、中央に配されたY字型のタワーが背もたれの強度と柔軟性を両立し、快適な座り心地を提供しています。少ない素材で高い機能性を実現した製品で、そのスタイリッシュなデザインは、さまざまなオフィスに調和可能です。
■本体価格(2025年3月時点)
¥121,500~¥134,900 (税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
2007年のグッドデザイン賞金賞を受賞したオフィスチェアです。背もたれにエラストマー樹脂を採用することで、縦リブ形状の独創的なデザインを実現しています。エラストマーは背中との間に空気の層をつくるため、熱がこもりにくく、実益を兼ねた素材です。どのような座り方をしてもチェアが自ら動くサポート機能搭載の構造で、レバー操作なしで腰と骨盤がしっかり支えられます。
■本体価格(2025年3月時点)
¥197,572 (税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
2007年のグッドデザイン賞金賞を受賞したオフィスチェアです。背もたれにエラストマー樹脂を採用することで、縦リブ形状の独創的なデザインを実現しています。エラストマーは背中との間に空気の層をつくるため、熱がこもりにくく、実益を兼ねた素材です。どのような座り方をしてもチェアが自ら動くサポート機能搭載の構造で、レバー操作なしで腰と骨盤がしっかり支えられます。
■本体価格(2025年3月時点)
¥197,572 (税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
シンプルでシャープなデザインと豊富なカラーバリエーションを備えたシリーズのチェアです。背もたれにはメッシュ密度に濃淡をつけた美しいグラデーションメッシュを使用し、腰部分はしっかりと、背部分はやさしく支えます。リクライニング機能の追随性、操作のしやすさなども快適な座り心地をサポートします。
■本体価格(2025年3月時点)
¥241,560 (税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
シンプルでシャープなデザインと豊富なカラーバリエーションを備えたシリーズのチェアです。背もたれにはメッシュ密度に濃淡をつけた美しいグラデーションメッシュを使用し、腰部分はしっかりと、背部分はやさしく支えます。リクライニング機能の追随性、操作のしやすさなども快適な座り心地をサポートします。
■本体価格(2025年3月時点)
¥241,560 (税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
デスクワーク者・ゲーマー向けにつくられたゲーミングチェアです。レーシングシートのようなフォルムのシートが、頭や肩を包み込むように体をサポートし、 長時間のPC作業でも疲れにくい仕様になっています。最大135度のリクライニング機能でちょっとした休憩が可能です。ネックピローやランバーサポートなど、正しい姿勢をサポートするためのクッションも付属し、カスタマイズできます。
■本体価格(2025年3月時点)
¥62,700~¥66,250 (税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
デスクワーク者・ゲーマー向けにつくられたゲーミングチェアです。レーシングシートのようなフォルムのシートが、頭や肩を包み込むように体をサポートし、 長時間のPC作業でも疲れにくい仕様になっています。最大135度のリクライニング機能でちょっとした休憩が可能です。ネックピローやランバーサポートなど、正しい姿勢をサポートするためのクッションも付属し、カスタマイズできます。
■本体価格(2025年3月時点)
¥62,700~¥66,250 (税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
AKRacingチェアのなかでも、機能面・デザイン面ともにオフィスシーン利用を想定して進化を遂げた最上位モデルです。バックレスト部分に使われている極厚のシートクッションが、体重をしっかり受け止めます。また、座面チルト機能を搭載することで、でん部や太腿にかかる負荷を背中や腰に分散させます。低座面に設計され、日本人ユーザーにマッチする点も魅力です。
■本体価格(2025年3月時点)
¥69,800 (税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
AKRacingチェアのなかでも、機能面・デザイン面ともにオフィスシーン利用を想定して進化を遂げた最上位モデルです。バックレスト部分に使われている極厚のシートクッションが、体重をしっかり受け止めます。また、座面チルト機能を搭載することで、でん部や太腿にかかる負荷を背中や腰に分散させます。低座面に設計され、日本人ユーザーにマッチする点も魅力です。
■本体価格(2025年3月時点)
¥69,800 (税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
長時間のデスクワークでも疲れにくい椅子を選ぶとき、見落としがちなポイントを3つ解説します。
エルゴノミクスチェアは一般的なオフィスチェアの中でもサイズが大きめな商品が多いです。 そのためオフィスによっては、イメージしていたよりもスペースを取って圧迫感があったり、肘掛けなどが干渉してデスク下に収まらなかったりするケースがあります。特に狭めのオフィスでは、脚部のサイズやアームレストの高さなどが既存の環境に合うかを事前に確認してから購入することをおすすめします。
椅子の形状が人間工学に基づいたものであっても、使われている素材によっては長時間座り続けたときに蒸れなどの不快感が生じるケースがあります。蒸れにくく、かつ体圧を分散できる素材が使われているかどうかを確認しましょう。座面の素材は、メッシュ・ウレタン・モールドウレタンなどがあり、それぞれにメリット、デメリットが存在するため、座面の素材にも注目してエルゴノミクスチェアを選ぶのがおすすめです。
さまざまな人が椅子を使用するオフィスでは、エルゴノミクスチェアであっても、体格によっては適応しないことがあります。例えば、小柄な女性が使ったときに高さや背もたれの反発の強さなどが合わない、などのケースです。一般的なオフィスチェアでも座面高さの調節など基本的な機能はあることが多いです。チェアを使う人をイメージし、各人に最適な調整ができるか、エルゴノミクスチェアにより自由度の高い調整を行うべきかを考慮し、チェアを選びましょう。
長時間のデスクワークでも疲れにくい、エルゴノミクスチェアのおすすめ商品を紹介しました。エルゴノミクスチェアと一口に言っても、機能はメーカーや商品により異なります。購入する際には、サイズ感・素材・機能などもふくめ、製品の特性をしっかりと確認することが大切です。
編集・文・画像:アスクル「みんなの仕事場」運営事務局
制作日:2025年3月3日
2016年11月17日のリニューアル前の旧コンテンツは
こちらからご確認ください。