1F エントランス
学習塾「栄光ゼミナール」を中心に、教育に関わる様々な事業を展開している栄光グループの新オフィス。
教育を新しい視点で深く考える企業としての姿勢を、7つのフロアにまたがるオフィスデザインによりビジュアル化しています。
特にサイン計画では、「望遠鏡と顕微鏡」をテーマに、追求の視点と全体を見渡す視点、そして自然や社会を理解する視点が表現されており、1F:ミクロ→7F:マクロな物体をモチーフとしたグラフィックを空間全体に施すことで、各階ごとの個性と、オフィス全体の統一感との両立を実現しています。
KEYWORDS:グラフィック
COLOR:黒、グレー
4F エントランス
学習塾「栄光ゼミナール」を中心に、教育に関わる様々な事業を展開している栄光グループの新オフィス。
教育を新しい視点で深く考える企業としての姿勢を、7つのフロアにまたがるオフィスデザインによりビジュアル化しています。
特にサイン計画では、「望遠鏡と顕微鏡」をテーマに、追求の視点と全体を見渡す視点、そして自然や社会を理解する視点が表現されており、1F:ミクロ→7F:マクロな物体をモチーフとしたグラフィックを空間全体に施すことで、各階ごとの個性と、オフィス全体の統一感との両立を実現しています。
KEYWORDS:
COLOR:白
7F エントランス
学習塾「栄光ゼミナール」を中心に、教育に関わる様々な事業を展開している栄光グループの新オフィス。
教育を新しい視点で深く考える企業としての姿勢を、7つのフロアにまたがるオフィスデザインによりビジュアル化しています。
特にサイン計画では、「望遠鏡と顕微鏡」をテーマに、追求の視点と全体を見渡す視点、そして自然や社会を理解する視点が表現されており、1F:ミクロ→7F:マクロな物体をモチーフとしたグラフィックを空間全体に施すことで、各階ごとの個性と、オフィス全体の統一感との両立を実現しています。
KEYWORDS:
COLOR:ブラウン、ウッド
meeting space
学習塾「栄光ゼミナール」を中心に、教育に関わる様々な事業を展開している栄光グループの新オフィス。
教育を新しい視点で深く考える企業としての姿勢を、7つのフロアにまたがるオフィスデザインによりビジュアル化しています。
特にサイン計画では、「望遠鏡と顕微鏡」をテーマに、追求の視点と全体を見渡す視点、そして自然や社会を理解する視点が表現されており、1F:ミクロ→7F:マクロな物体をモチーフとしたグラフィックを空間全体に施すことで、各階ごとの個性と、オフィス全体の統一感との両立を実現しています。
KEYWORDS:
COLOR:グリーン
バルコニー
学習塾「栄光ゼミナール」を中心に、教育に関わる様々な事業を展開している栄光グループの新オフィス。
教育を新しい視点で深く考える企業としての姿勢を、7つのフロアにまたがるオフィスデザインによりビジュアル化しています。
特にサイン計画では、「望遠鏡と顕微鏡」をテーマに、追求の視点と全体を見渡す視点、そして自然や社会を理解する視点が表現されており、1F:ミクロ→7F:マクロな物体をモチーフとしたグラフィックを空間全体に施すことで、各階ごとの個性と、オフィス全体の統一感との両立を実現しています。
KEYWORDS:
COLOR:ブラウン、ウッド
企業基本理念:PROVIDA(プロヴィーダ)「学び、未来を変えよう」
私たち栄光は、学びを通じてお客様一人ひとりがよりよい未来と夢をかなえられるように貢献します。
そのために栄光の全員は、高い志をもち、成長し、社会に必要とされる真のパブリックカンパニーを目指します。
私たち栄光は、人は「生涯をとおして学び続けていく存在」だと考えています。
人が誕生し、一生を送っていく過程で、その人の成長に合わせた支援・ナビゲーションを提供していく。
それが、栄光の考える新しい教育サービスの姿です。
従業員数1000〜
電話番号03-5275-9792
FAX番号03-3556-9067
住所102-0071 東京都千代田区富士見 2−11−11 2−11−11
代表者名近藤 好紀
事業内容教育事業(学習塾の経営・専門教育事業・カルチャーセンターの経営)及び教育ソリューション事業(教材の製作・販売等)。
URLhttp://www.eikoh.co.jp/
広さ2000m2〜2999m2