オフィスのリニューアルやオフィスチェアの総入れ替えにあたり、フットレスト付きの製品を検討している企業の経営者や担当者も少なくないはずです。フットレスト付きチェアには、メリットがある一方でデメリットもあるため、把握したうえで検討を進めましょう。本記事では、フットレスト付きチェアの選び方や、おすすめの製品を紹介します。
・タイプ別!フットレスト付きオフィスチェアおすすめ9選
・後付けできる、独立型フットレスト・足置きおすすめ3選
・オフィスチェアにフットレストは必要?メリットとデメリット
・より快適なフットレスト付きオフィスチェアを選ぶ3つのポイント
格納式フットレストを備えたオフィス向きデスクチェアを、ここではデスクチェアとリクライニングチェアの2タイプに分類し、それぞれのタイプ別におすすめ商品をピックアップして紹介します。
フットレスト付きのデスクチェアなら、休憩時にリラックスした姿勢でくつろげます。足のむくみ防止に加え、体力や集中力の回復効果が期待でき、長時間のデスクワークが前提となるオフィスに適したチェアです。
通気性に優れるメッシュ素材を背もたれに使用したハイバックチェアです。メッシュ生地ゆえ適度に風を通し、汗などの滞留も防ぐため長時間のデスクワークも快適にこなせます。レバー式リクライニング機構によって最大140度まで背もたれを後傾でき、収納式のフットレストと組み合わせて使うことで仮眠もとれます。
■本体価格(2025年1月時点)
¥14,840(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
通気性に優れるメッシュ素材を背もたれに使用したハイバックチェアです。メッシュ生地ゆえ適度に風を通し、汗などの滞留も防ぐため長時間のデスクワークも快適にこなせます。レバー式リクライニング機構によって最大140度まで背もたれを後傾でき、収納式のフットレストと組み合わせて使うことで仮眠もとれます。
■本体価格(2025年1月時点)
¥14,840(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
座面や背もたれの張地に合成皮革を使用した、高級感あふれるチェアです。ラグジュアリーな見た目ゆえに執務室だけでなく、応接室や役員室などへの導入にも適しています。最大約170度まで背もたれを後傾できるため仮眠にも適しており、フットレストも併用すれば足も伸ばせます。本革に比べメンテナンス性に優れる点も魅力です。
■本体価格(2025年1月時点)
¥38,373(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
座面や背もたれの張地に合成皮革を使用した、高級感あふれるチェアです。ラグジュアリーな見た目ゆえに執務室だけでなく、応接室や役員室などへの導入にも適しています。最大約170度まで背もたれを後傾できるため仮眠にも適しており、フットレストも併用すれば足も伸ばせます。本革に比べメンテナンス性に優れる点も魅力です。
■本体価格(2025年1月時点)
¥38,373(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
人間工学に基づき設計された、多機能なオフィスチェアです。座面の位置を体格や姿勢に合わせて調節できるほか、アームレストも前後左右、上下に調節できるため楽な姿勢でデスクワークに取り組めます。大型のヘッドレストは高さや角度を自由に調節でき、肩や首の負担軽減に有効です。
■本体価格(2025年1月時点)
¥40,905(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
人間工学に基づき設計された、多機能なオフィスチェアです。座面の位置を体格や姿勢に合わせて調節できるほか、アームレストも前後左右、上下に調節できるため楽な姿勢でデスクワークに取り組めます。大型のヘッドレストは高さや角度を自由に調節でき、肩や首の負担軽減に有効です。
■本体価格(2025年1月時点)
¥40,905(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
高反発で耐久性に優れる、モールドウレタンを座面とフットレストに採用した製品です。背もたれにはメッシュ素材を採用しているため、暑い時期の長時間デスクワークでも快適さをキープします。固定ロッキング機能に3D可動式のアームレスト、格納式フットレストなど、楽な姿勢をとれる機能が満載です。
■本体価格(2025年1月時点)
¥45,227(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
高反発で耐久性に優れる、モールドウレタンを座面とフットレストに採用した製品です。背もたれにはメッシュ素材を採用しているため、暑い時期の長時間デスクワークでも快適さをキープします。固定ロッキング機能に3D可動式のアームレスト、格納式フットレストなど、楽な姿勢をとれる機能が満載です。
■本体価格(2025年1月時点)
¥45,227(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
近未来的なデザインと快適な座り心地が魅力的なオフィスチェアです。最大約115度まで背もたれを寝かせられるシンクロリクライニング機能を搭載しているほか、抜群のフィット感を生む座面スライド・昇降機能も備えています。ヘッドレストは角度と高さを自由に調整でき、疲れたときは頭をあずけてリラックスできます。
■本体価格(2025年1月時点)
¥58,988(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
近未来的なデザインと快適な座り心地が魅力的なオフィスチェアです。最大約115度まで背もたれを寝かせられるシンクロリクライニング機能を搭載しているほか、抜群のフィット感を生む座面スライド・昇降機能も備えています。ヘッドレストは角度と高さを自由に調整でき、疲れたときは頭をあずけてリラックスできます。
■本体価格(2025年1月時点)
¥58,988(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
人間工学をベースに、最高の座り心地を追求したチェアです。通気性に優れるメッシュ素材を座面や背もたれに使用し、耐久性の高いアルミポリッシュフレームで高級感ある見た目にも仕上がっています。腰の負担を和らげる独立式ランバーサポートや、高さ・角度を調整可能なヘッドレストも備えています。
■本体価格(2025年1月時点)
¥151,800(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
人間工学をベースに、最高の座り心地を追求したチェアです。通気性に優れるメッシュ素材を座面や背もたれに使用し、耐久性の高いアルミポリッシュフレームで高級感ある見た目にも仕上がっています。腰の負担を和らげる独立式ランバーサポートや、高さ・角度を調整可能なヘッドレストも備えています。
■本体価格(2025年1月時点)
¥151,800(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
仕事の合間にとる仮眠(パワーナップ)は、業務効率や生産性の向上に有効だとされています。フットレスト付きのリクライニングチェアなら、長時間のデスクワーク中に休憩をとりやすく、仮眠用途にも活用できます。
しっかりと仮眠をとりたいのなら、160~180度ほどリクライニングできる製品がおすすめです。一方、軽い仮眠や休憩がメインなら、120~130度ほどリクライニングできる製品を選びましょう。
レーシングカーのバケットシートを彷彿とさせる、ホールド感に優れたチェアです。長時間ゲームを楽しむプレイヤー向けに開発された製品ゆえに、スライドや取り外しが可能なランバーサポートなど、腰や背中への負担を軽減する機能を充実させています。リクライニングは最大170度まで可能です。
■本体価格(2025年1月時点)
¥32,780(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
レーシングカーのバケットシートを彷彿とさせる、ホールド感に優れたチェアです。長時間ゲームを楽しむプレイヤー向けに開発された製品ゆえに、スライドや取り外しが可能なランバーサポートなど、腰や背中への負担を軽減する機能を充実させています。リクライニングは最大170度まで可能です。
■本体価格(2025年1月時点)
¥32,780(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
最大135度までリクライニング可能なメッシュチェアです。全面メッシュなので長時間のデスクワークでも背中が蒸れにくく、快適な業務をサポートします。可動式のアームレストとヘッドレスト、腰の負担を軽減するランバーサポートなど、充実した機能を備えています。10万回にもおよぶ耐久試験をクリアした、頑丈な作りもおすすめできる理由です。
■本体価格(2025年1月時点)
¥39,058(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
最大135度までリクライニング可能なメッシュチェアです。全面メッシュなので長時間のデスクワークでも背中が蒸れにくく、快適な業務をサポートします。可動式のアームレストとヘッドレスト、腰の負担を軽減するランバーサポートなど、充実した機能を備えています。10万回にもおよぶ耐久試験をクリアした、頑丈な作りもおすすめできる理由です。
■本体価格(2025年1月時点)
¥39,058(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
約130度まで無段階で調整できるリクライニングチェアです。あたたかみを感じられる布張り仕上げで、腰の負担を和らげるランバーサポートも搭載しています。しかもランバーサポートはスライド式で上下の調節や取り外しができるため、さまざまな体格、姿勢にマッチします。
■本体価格(2025年1月時点)
¥40,900(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
約130度まで無段階で調整できるリクライニングチェアです。あたたかみを感じられる布張り仕上げで、腰の負担を和らげるランバーサポートも搭載しています。しかもランバーサポートはスライド式で上下の調節や取り外しができるため、さまざまな体格、姿勢にマッチします。
■本体価格(2025年1月時点)
¥40,900(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
オフィスチェアを総入れ替えしたばかりで、新たにフットレスト付きのチェアを導入する余裕がない、といったケースでは独立型フットレストの導入がおすすめです。現在使用しているオフィスチェアはそのままに、フットレストのみを追加して使用できます。
シンプルなデザインで使いやすいフットレストです。耐荷重25kg、25mmずつ6段階に高さを調節できるため、さまざまな体格やニーズにマッチします。バーとグリップが備わっているので持ち運びもしやすく、執務室だけでなく休憩室や会議室でも使いたい、といった状況にも対応できます。
■本体価格(2025年1月時点)
¥5,907(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
シンプルなデザインで使いやすいフットレストです。耐荷重25kg、25mmずつ6段階に高さを調節できるため、さまざまな体格やニーズにマッチします。バーとグリップが備わっているので持ち運びもしやすく、執務室だけでなく休憩室や会議室でも使いたい、といった状況にも対応できます。
■本体価格(2025年1月時点)
¥5,907(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
足を正しい位置へと導き、身体への負担を軽減するフットレストです。板面には上質な天然木を、台座にはアルミ素材を使用し、見た目の上品さと丈夫さを両立させました。最大50kgまでの耐荷重性能と2段階の高さ調節機能を備えており、さまざまな体格のユーザーにマッチします。
■本体価格(2025年1月時点)
¥29,700(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
足を正しい位置へと導き、身体への負担を軽減するフットレストです。板面には上質な天然木を、台座にはアルミ素材を使用し、見た目の上品さと丈夫さを両立させました。最大50kgまでの耐荷重性能と2段階の高さ調節機能を備えており、さまざまな体格のユーザーにマッチします。
■本体価格(2025年1月時点)
¥29,700(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
足置きだけでなく、簡易的な椅子としても使用可能な製品です。レッドにブルー、ブラックなどカラーバリエーションも豊富で、企業のカラーやオフィスデザインに合わせて選べます。座面高さは310mm~395mmまで調節でき、クッションには専用設計の特殊PUフォームを採用しています。
■本体価格(2025年1月時点)
¥16,800(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
足置きだけでなく、簡易的な椅子としても使用可能な製品です。レッドにブルー、ブラックなどカラーバリエーションも豊富で、企業のカラーやオフィスデザインに合わせて選べます。座面高さは310mm~395mmまで調節でき、クッションには専用設計の特殊PUフォームを採用しています。
■本体価格(2025年1月時点)
¥16,800(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
オフィスによっては、フットレストではなくそのほかの機能を重視したほうがよいケースもあります。フットレスト付きオフィスチェアは価格が高くなる傾向があるため、メリットだけでなくデメリットも把握したうえで検討を進めましょう。
フットレストの使用によって、足を正しく地面に着けられ、太もも裏の圧迫予防につながります。太もも圧迫に伴う血行不良などを防止できるため、身体の負担軽減に有効です。また、休憩時に楽な姿勢でリラックスでき、長時間にわたるデスクワークのなかでも体力、集中力の回復が可能です。
さらには、肩こりや腰痛、眼精疲労を抑える効果も期待できます。これはフットレストの使用によって正しい着座姿勢を維持しやすく、安定した姿勢で業務に取り組めるためです。リラックスした状態で業務を遂行できて業務効率も高まり、仕事に集中しやすくなるのも利点です。
フットレストなしのオフィスチェアに比べ、より広いスペースが必要となる点には注意しなければなりません。狭いオフィスでは空間が圧迫されがちなので、導入前にフットレスト伸長時のサイズを確認しておきましょう。
ただ、格納式は座面の下にフットレストを格納できるため、独立型フットレストを追加するのに比べると省スペースです。いずれ必要になる可能性があり、コスト的にも問題がないのなら、最初からフットレスト付きチェアを選ぶのもひとつの考えです。
快適なフットレスト付きオフィスチェアを選ぶには、張地の素材、調整の自由度、サポート機能の有無という3点をチェックしましょう。
椅子の座り心地は、張地や座面の素材に左右されます。張地の素材として代表的なのは、メッシュとファブリック、レザーです。メッシュは通気性に優れる特徴があり、ファブリックは布ならではのあたたかみがあります。レザーは高級感があるため、応接室や役員室などにも適します。
長時間のデスクワークが前提なら、蒸れにくいメッシュやファブリックがおすすめです。一方、高級感やスタイリッシュな雰囲気を重視するのならレザーも選択肢に加えてみましょう。
座面の主な素材には、メッシュやウレタン、モールドウレタンがあります。メッシュは通気性と伸縮性に優れ、ファブリックはクッション性の高さに特徴があります。モールドウレタンは一般的なウレタンに比べ型崩れしにくく、耐久性に優れる点が特徴です。
蒸れにくさを重視するのならメッシュを、疲れにくさ、へたりにくさを重視するのならモールドウレタン素材が適しています。
関連記事:【椅子の素材】失敗しない選び方は? 素材別おすすめオフィスチェア15選
座面の高さや背もたれの角度など、調整の自由度も使用時の快適性を大きく左右します。調整可能な部分が多く、なおかつ高さや前後位置、角度などの調整範囲が広い製品なら、より身体や姿勢にマッチした使い方が可能です。
身体や姿勢に合わせた可変機能を有するチェアなら、身体への負担軽減にもつながります。無理のない姿勢で業務を続けられるため、長時間のデスクワークでも体力や集中力を浪費しません。
オフィスチェアで主に調整できる箇所としては、背もたれの角度、座面やヘッドレスト、アームレスト、ランバーサポートの高さなどが挙げられます。また、製品によっては座面を前傾できるもの、背もたれと座面を連動させて後傾し、ロックできるものなどもあります。
オフィスチェアによっては、さまざまなサポート機能を搭載した製品もあります。代表的なサポート機能のひとつに、ランバーサポートが挙げられます。
ランバーサポートは、着座時の腰を支え、背中や腰の負担を軽減するための機能・パーツです。正しい姿勢を維持しやすいことから長時間のデスクワークでも疲れにくくなり、腰痛予防や疲労軽減効果も期待できます。
また、アームレストも代表的なサポート機能のひとつです。いわゆる肘掛けであり、正しい着座姿勢のサポートや腕、肩の負担軽減といった効果が期待できます。動かせない固定式のほか、脱着可能なもの、上下左右に調節できるものなど、さまざまな製品がリリースされています。
関連記事:
ランバーサポートとは?正しい装着位置やオフィスにおすすめの商品を紹介
オフィスチェアに肘掛けはいらない? 双方のメリットと選び方
フットレスト付きのオフィスチェアなら、むくみや足の疲れ軽減効果が期待でき、休憩時にも楽な姿勢でくつろげます。一方で、フットレスト付きの製品は価格が高くなりやすい、使用時により多くのスペースが必要になるといったデメリットがあることも覚えておきましょう。
オフィスのリニューアルや、チェアの総入れ替えを検討しているのなら、「アスクル」のまとめ買いサービスも便利です。大量注文時の在庫確認や納期調整に対応しており、相談も随時受け付けています。まずは気軽に相談してみましょう。
編集・文・画像:アスクル「みんなの仕事場」運営事務局
制作日:2025年1月24日
2016年11月17日のリニューアル前の旧コンテンツは
こちらからご確認ください。