Powered by ASKUL Furniture

オフィスづくりのコツ

紙資料が多い人にオススメ。空間デザイナーの本棚(壁面収納術)が参考になる!(株式会社デザインユニット オフィス訪問[1])

ペーパーレス化が進み、紙資料はずいぶん減ったのが現在のオフィスだが、まだ紙資料を必要とする仕事もある。デジタル化でも残る紙資料をどう整理すればよいのだろうか


仕事柄、資料が多そうな仕事ということで、企業のオフィスデザインなどの空間デザインを手掛ける株式会社デザインユニット代表 小泉さん の仕事場を訪ねた。


約30平米のデザインオフィスが仕事場で、壁面いっぱいの収納棚が作られている。空間デザインの設計はpc上で行うものの、どうしても紙で残る参考資料や
建材カタログを棚に収納している。



■動線を残像にしてわかった! 書棚の前に上下昇降テーブルを置くのが、仕事がはかどるコツ

壁面収納の前にある、一見シンプルな丸テーブル。こちらはテーブル面の高さを変えられる上下昇降テーブルになっている。最近は上下昇降テーブルをよく見かけるようになったが、その前から使われていたもので、最大高さ100cmまで上げると、スタンディングテーブルに変化する。


資料を何冊か取り出して内容を比較検討したいとき、デスクまで持っていって見るのは、デスクと書棚の往復が無駄だ。テーブルだと座らないと見づらいが、頻繁に座ったり立ち上がったりするのはつらい。

そこでスタンディングテーブルを書棚前に置くと、資料を立ったまま、いくつか取り出して広げて読むことができるので、検討作業がとてもやりやすくなる。


上の写真は実際に小泉さんに資料を棚から取り出してもらったところを、スローシャッターで撮影したものだ(わかりやすくするために複数のショットを合成している)。資料を取り出して読む動作が最小になっていることがわかる。


書棚前にスタンディングテーブルを使うことで、立ったままで資料を並べて読むことができるので、仕事がとてもはかどるのだ。とはいえ、熟読するときは座って読みたい。そういうときは、普通の高さまでテーブルを下げて読むことができる。もちろん、普段はミーティング用のテーブルとしても使える。使い回しが効いて、省スペースなので、これは便利だ。




記事に登場の上下昇降できる丸テーブルはこちらの商品


ラ・パルマ ブリオ (lapalma BRIO )
製造: ラパルマ社 (lapalma)
デザイナー: ロマーノ・マルカート (Romano Marcato)
発表年: 2001年

※ 上下昇降タイプだけでなく、固定高さのものもあります。

「みんなの仕事場」調べ




■ほかにもあった!収納をスッキリ見せるコツ

向かって左側の棚が、IKEAのモジュール式収納(IKEA PS 2014)。1モジュールが60×30x35cmの大きさで モジュールの向きを変えて組み合わせることができるユニークなもの。



右側の棚(写真正面)は、一般的なオフィス用スチール書庫をアスクルで購入したもの(調べたところ現在は販売しておらず)。大きさは幅90cm 高さ185cm 奥行40cmが3点。棚の扉にグレー色のフィルムを貼る程度のアレンジのみでほぼ購入したときのまま。


どちらもリーズナブルなプライスの棚が、空間デザイナーの手にかかると、とってもすっきりとかっこよく収まるのを見ると、収納ってデザインセンスだなあと実感する。



そのポイントをピックアップしたので読者の参考に。

  •  
  • できれば1種類の棚に統一する(シンプルで強度があればなお良い)
  • スポットライトを当てて陰影をつける
  • 本や雑誌は種類を揃えて入れる

これだけでずいぶんかっこよくなるハズだ。


壁面収納はシンプルですっきりしていながら収納力があり、書棚前の上下昇降テーブルは資料探しがやりやすい機能的なアイディアで、まさに空間デザイナーの仕事場だ。




《Note》

  • 書棚前に上下昇降テーブルを置くと、座って熟読、立って資料探しと、マルチに威力を発揮して、仕事がはかどる

  • 高価な書棚でなくても、かっこよい棚は作れる




取材先

DESIGN UNITS Inc. | 株式会社デザインユニット
  オフィス空間、商空間の空間デザインを手掛ける。

空間デザインで心がけていること

「デザインの引き出しを常に多く持つようにして、クライアントのニーズを魅力的なものに変換して提案することを心がけています。」(代表 小泉さん)







編集・文・撮影:アスクル「みんなの仕事場」運営事務局
取材日:2016年10月12日




関連する記事

オフィス内装工事でおしゃれな空間を! 流れ・工事すべきエリア・コツとは
テレワーク導入でオフィスはどうすれば良い? オフィスの在り方と注意点
快適なオフィスレイアウトのパターン例とゾーニングのコツ
フリーアドレスを成功に導く! レイアウトとデスク・家具選びのポイント
コミュニケーションスペースで社内活性化! オフィス空間への導入アイデアを紹介
働きやすい職場とは? その特徴と職場環境改善のポイント
クリエイティブオフィスとは? 特徴と実現する方法
A工事、B工事、C工事の違いと注意点 誰が費用を負担する?
OAフロアとは? メリットや主な種類、選び方
オフィスデザインの事例紹介 コンセプトづくりの方法や注意点も
小さい事務所をおしゃれに見せるオフィスレイアウトのポイント
かっこいいオフィスエントランスを作るには? デザインのポイントや事例
オフィスをおしゃれにつくるには? 参考にしたい事例や注意点も
社内コミュニケーション活性化の取り組み例! 明るい職場を作るコツは?
オフィス移転の流れとスケジュール、手続きをまとめて紹介!
オフィスの引っ越し費用の相場はどれくらい? コストを抑える方法とは
オフィスをリノベーションするメリットとは? 業者選びのコツや事例も紹介
フリーアドレスのオフィスとは? メリット・デメリットや成功のポイント
コロナ後も機能的に使える!2m身体的距離コロナ対応執務スペース作り
コロナ時代(ウィズコロナ)のオフィスワーク ~島型レイアウトで対応するとこうなります~
新型コロナ対応!在宅勤務(テレワーク)のコツ59個!
新型コロナウイルス感染症対策の企業向け情報まとめ
テレワーク・在宅勤務導入のための企業向け情報まとめ
社員が「いつ・どこに・何人いるか」を見える化!ビーコン活用の最前線~株式会社ビーキャップ「Beacapp Here」「Beacapp Here Pro」
社員の成長を促す1on1スペースの作り方と事例 ~これからのオフィスづくりのヒント(7)~
窓際を上長席ではなく集中席に!オフィスをもっと機能的するワザ/初心者でもプロっぽくできるオフィスレイアウト 第4回
社内の知見を結集する参加型プレゼンスペースの作り方と事例 ~これからのオフィスづくりのヒント(6)~
オフィスにカフェを作ってコミュニケーション/初心者でもプロっぽくできるオフィスレイアウト 第3回
会議室不足はファミレス席追加で解決!/初心者でもプロっぽくできるオフィスレイアウト 第2回
機能的なオフィスはレイアウトのルールで8割方つくれる/初心者でもプロっぽくできるオフィスレイアウト 第1回
立ち話(立ち会議)でささっと短時間会議のすすめと12事例 ~これからのオフィスづくりのヒント(5)~
社内カフェスペースが人気の理由。雑談の重視 ~これからのオフィスづくりのヒント(4)~
設置するオフィスが増加中「集中席」の押さえどころと42事例 ~これからのオフィスづくりのヒント(3a)~
[事例編] 設置するオフィスが増加中「集中席」の押さえどころと42事例 ~これからのオフィスづくりのヒント(3b)~
広まる「オープン会議スペース」の押さえどころと53事例 ~これからのオフィスづくりのヒント(2)~
大きく変わるオフィス コミュニケーションをマップで図解 ~これからのオフィスづくりのヒント(1)~
シリーズ記事「働き方改革時代のオフィス移転入門」まとめ
小さくてもオシャレで働きやすいオフィスにしたいときに意識したい7個のポイント~株式会社エスタイルのオフィスに学ぶ~ (オフィス訪問[3])
イマドキのオフィスには必須かも?!オフィス内「ファミレス席」大研究【前編】
イマドキのオフィスには必須かも?!オフィス内「ファミレス席」大研究【後編】
会議室を作るときに参考にしたい、株式会社アイスタイルの打ち合わせスペースづくりのアイデア [オフィス訪問(2)]
最新ビルでなくても、柱を隠すとオフィスはひろーくなる、プラスのオフィス作りのワザ
これは取り入れたい!オフィスを機能的にする10個の工夫、オフィスグリーンで癒される (株式会社ワーク オフィス訪問[1])
紙資料が多い人にオススメ。空間デザイナーの本棚(壁面収納術)が参考になる!(株式会社デザインユニット オフィス訪問[1])