受付・エントランス
過去の日本へタイムスリップしてしまうかのような演出が施された白い階段
"和のカルチャーを世界へ"をスローガンに掲げ、日本の文化を世界へ発信する株式会社和心は、和をモチーフとしたシルバーアクセサリーやかんざし等を中心としたデザイン・製造・販売、また店舗の企画から施工まで一貫して自社で行う和の総合プロデュース企業だ。現在は東京を中心として、「かすう工房」「かんざし屋」「hiyori」など全国に17店舗を展開している。
以前は渋谷にあるビルの9階にオフィスを構えていたが、資材の運搬をする際の作業効率が悪いという問題を抱えていた。そこで、倉庫兼オフィスを構えられる場所として、環状8号線に面した現在のオフィスに移転し、1階を倉庫、2階をオフィスとして使用している。
1階の入口の脇から2階へと続く真っ白な階段の壁には、ところどころに数字が書かれていて、まるで時空を越えて過去へタイムスリップをするトンネルに入ってしまったかのような気持ちになる。
KEYWORDS:手作り 階段
COLOR:白
受付・エントランス
過去の日本へタイムスリップしてしまうかのような演出が施された白い階段
"和のカルチャーを世界へ"をスローガンに掲げ、日本の文化を世界へ発信する株式会社和心は、和をモチーフとしたシルバーアクセサリーやかんざし等を中心としたデザイン・製造・販売、また店舗の企画から施工まで一貫して自社で行う和の総合プロデュース企業だ。現在は東京を中心として、「かすう工房」「かんざし屋」「hiyori」など全国に17店舗を展開している。
以前は渋谷にあるビルの9階にオフィスを構えていたが、資材の運搬をする際の作業効率が悪いという問題を抱えていた。そこで、倉庫兼オフィスを構えられる場所として、環状8号線に面した現在のオフィスに移転し、1階を倉庫、2階をオフィスとして使用している。
1階の入口の脇から2階へと続く真っ白な階段の壁には、ところどころに数字が書かれていて、まるで時空を越えて過去へタイムスリップをするトンネルに入ってしまったかのような気持ちになる。
KEYWORDS:手作り 階段
COLOR:白
受付・エントランス
過去の日本へタイムスリップしてしまうかのような演出が施された白い階段
"和のカルチャーを世界へ"をスローガンに掲げ、日本の文化を世界へ発信する株式会社和心は、和をモチーフとしたシルバーアクセサリーやかんざし等を中心としたデザイン・製造・販売、また店舗の企画から施工まで一貫して自社で行う和の総合プロデュース企業だ。現在は東京を中心として、「かすう工房」「かんざし屋」「hiyori」など全国に17店舗を展開している。
以前は渋谷にあるビルの9階にオフィスを構えていたが、資材の運搬をする際の作業効率が悪いという問題を抱えていた。そこで、倉庫兼オフィスを構えられる場所として、環状8号線に面した現在のオフィスに移転し、1階を倉庫、2階をオフィスとして使用している。
1階の入口の脇から2階へと続く真っ白な階段の壁には、ところどころに数字が書かれていて、まるで時空を越えて過去へタイムスリップをするトンネルに入ってしまったかのような気持ちになる。
KEYWORDS:手作り 階段
COLOR:白
受付・エントランス
過去の日本へタイムスリップしてしまうかのような演出が施された白い階段
"和のカルチャーを世界へ"をスローガンに掲げ、日本の文化を世界へ発信する株式会社和心は、和をモチーフとしたシルバーアクセサリーやかんざし等を中心としたデザイン・製造・販売、また店舗の企画から施工まで一貫して自社で行う和の総合プロデュース企業だ。現在は東京を中心として、「かすう工房」「かんざし屋」「hiyori」など全国に17店舗を展開している。
以前は渋谷にあるビルの9階にオフィスを構えていたが、資材の運搬をする際の作業効率が悪いという問題を抱えていた。そこで、倉庫兼オフィスを構えられる場所として、環状8号線に面した現在のオフィスに移転し、1階を倉庫、2階をオフィスとして使用している。
1階の入口の脇から2階へと続く真っ白な階段の壁には、ところどころに数字が書かれていて、まるで時空を越えて過去へタイムスリップをするトンネルに入ってしまったかのような気持ちになる。
KEYWORDS:手作り 人形
COLOR:白
受付・エントランス
過去の日本へタイムスリップしてしまうかのような演出が施された白い階段
"和のカルチャーを世界へ"をスローガンに掲げ、日本の文化を世界へ発信する株式会社和心は、和をモチーフとしたシルバーアクセサリーやかんざし等を中心としたデザイン・製造・販売、また店舗の企画から施工まで一貫して自社で行う和の総合プロデュース企業だ。現在は東京を中心として、「かすう工房」「かんざし屋」「hiyori」など全国に17店舗を展開している。
以前は渋谷にあるビルの9階にオフィスを構えていたが、資材の運搬をする際の作業効率が悪いという問題を抱えていた。そこで、倉庫兼オフィスを構えられる場所として、環状8号線に面した現在のオフィスに移転し、1階を倉庫、2階をオフィスとして使用している。
1階の入口の脇から2階へと続く真っ白な階段の壁には、ところどころに数字が書かれていて、まるで時空を越えて過去へタイムスリップをするトンネルに入ってしまったかのような気持ちになる。
KEYWORDS:手作り 階段 人形
COLOR:白
受付・エントランス
和の総合プロデュースを行う株式会社和心の様々な椅子が置かれたエントランス
"和のカルチャーを世界へ"をスローガンに掲げ、日本の文化を世界へ発信する株式会社和心は、和をモチーフとしたシルバーアクセサリーやかんざし等を中心としたデザイン・製造・販売、また店舗の企画から施工まで一貫して自社で行う和の総合プロデュース企業だ。現在は東京を中心として、「かすう工房」「かんざし屋」「hiyori」など全国に17店舗を展開している。
以前は渋谷にあるビルの9階にオフィスを構えていたが、資材の運搬をする際の作業効率が悪いという問題を抱えていた。そこで、倉庫兼オフィスを構えられる場所として、環状8号線に面した現在のオフィスに移転し、1階を倉庫、2階をオフィスとして使用している。
1階の入口の脇から2階へと続く真っ白な階段の壁には、ところどころに数字が書かれていて、まるで時空を越えて過去へタイムスリップをするトンネルに入ってしまったかのような気持ちになる。
KEYWORDS:ガラスのテーブル 水槽のある部屋
COLOR:黒、グレー
受付・エントランス
和の総合プロデュースを行う株式会社和心の様々な椅子が置かれたエントランス
"和のカルチャーを世界へ"をスローガンに掲げ、日本の文化を世界へ発信する株式会社和心は、和をモチーフとしたシルバーアクセサリーやかんざし等を中心としたデザイン・製造・販売、また店舗の企画から施工まで一貫して自社で行う和の総合プロデュース企業だ。現在は東京を中心として、「かすう工房」「かんざし屋」「hiyori」など全国に17店舗を展開している。
以前は渋谷にあるビルの9階にオフィスを構えていたが、資材の運搬をする際の作業効率が悪いという問題を抱えていた。そこで、倉庫兼オフィスを構えられる場所として、環状8号線に面した現在のオフィスに移転し、1階を倉庫、2階をオフィスとして使用している。
1階の入口の脇から2階へと続く真っ白な階段の壁には、ところどころに数字が書かれていて、まるで時空を越えて過去へタイムスリップをするトンネルに入ってしまったかのような気持ちになる。
KEYWORDS:ハイスツール ウォーターサーバー ロッキングチェアー 木の棚
COLOR:黒、グレー
受付・エントランス
和の総合プロデュースを行う株式会社和心の様々な椅子が置かれたエントランス
"和のカルチャーを世界へ"をスローガンに掲げ、日本の文化を世界へ発信する株式会社和心は、和をモチーフとしたシルバーアクセサリーやかんざし等を中心としたデザイン・製造・販売、また店舗の企画から施工まで一貫して自社で行う和の総合プロデュース企業だ。現在は東京を中心として、「かすう工房」「かんざし屋」「hiyori」など全国に17店舗を展開している。
以前は渋谷にあるビルの9階にオフィスを構えていたが、資材の運搬をする際の作業効率が悪いという問題を抱えていた。そこで、倉庫兼オフィスを構えられる場所として、環状8号線に面した現在のオフィスに移転し、1階を倉庫、2階をオフィスとして使用している。
1階の入口の脇から2階へと続く真っ白な階段の壁には、ところどころに数字が書かれていて、まるで時空を越えて過去へタイムスリップをするトンネルに入ってしまったかのような気持ちになる。
KEYWORDS:ハイスツール ウォーターサーバー ロッキングチェアー 木の棚
COLOR:黒、グレー
受付・エントランス
和の総合プロデュースを行う株式会社和心の様々な椅子が置かれたエントランス
"和のカルチャーを世界へ"をスローガンに掲げ、日本の文化を世界へ発信する株式会社和心は、和をモチーフとしたシルバーアクセサリーやかんざし等を中心としたデザイン・製造・販売、また店舗の企画から施工まで一貫して自社で行う和の総合プロデュース企業だ。現在は東京を中心として、「かすう工房」「かんざし屋」「hiyori」など全国に17店舗を展開している。
以前は渋谷にあるビルの9階にオフィスを構えていたが、資材の運搬をする際の作業効率が悪いという問題を抱えていた。そこで、倉庫兼オフィスを構えられる場所として、環状8号線に面した現在のオフィスに移転し、1階を倉庫、2階をオフィスとして使用している。
1階の入口の脇から2階へと続く真っ白な階段の壁には、ところどころに数字が書かれていて、まるで時空を越えて過去へタイムスリップをするトンネルに入ってしまったかのような気持ちになる。
KEYWORDS:赤い椅子 ロココ調 鉢植え
COLOR:黒、グレー
受付・エントランス
和の総合プロデュースを行う株式会社和心の様々な椅子が置かれたエントランス
"和のカルチャーを世界へ"をスローガンに掲げ、日本の文化を世界へ発信する株式会社和心は、和をモチーフとしたシルバーアクセサリーやかんざし等を中心としたデザイン・製造・販売、また店舗の企画から施工まで一貫して自社で行う和の総合プロデュース企業だ。現在は東京を中心として、「かすう工房」「かんざし屋」「hiyori」など全国に17店舗を展開している。
以前は渋谷にあるビルの9階にオフィスを構えていたが、資材の運搬をする際の作業効率が悪いという問題を抱えていた。そこで、倉庫兼オフィスを構えられる場所として、環状8号線に面した現在のオフィスに移転し、1階を倉庫、2階をオフィスとして使用している。
1階の入口の脇から2階へと続く真っ白な階段の壁には、ところどころに数字が書かれていて、まるで時空を越えて過去へタイムスリップをするトンネルに入ってしまったかのような気持ちになる。
KEYWORDS:金魚 水槽のある部屋
COLOR:ブラウン、ウッド
応接・会議室
株式会社和心の手作りミーティングルーム
和をモチーフとしたアクセサリーや雑貨のデザイン・製造・販売から、店舗の企画・施工までを行う"和の総合プロデュース企業"株式会社和心のミーティングスペース。
真っ白な壁に囲まれ、やさしい日の光が差し込むあたたかなこの空間は、実は入居前はぼろぼろの状態だったというが、全国各地にある店舗の立ち上げで培ったノウハウを活かして、壁の修復から塗りなおしまで全てを和心の社員が行ったそうだ。
ものづくりを行う和心ならではの、職人魂を感じるエピソードだ。
KEYWORDS:リノベーション ホワイトボード 窓 ハイスツール
COLOR:黒、グレー
応接・会議室
株式会社和心の手作りミーティングルーム
和をモチーフとしたアクセサリーや雑貨のデザイン・製造・販売から、店舗の企画・施工までを行う"和の総合プロデュース企業"株式会社和心のミーティングスペース。
真っ白な壁に囲まれ、やさしい日の光が差し込むあたたかなこの空間は、実は入居前はぼろぼろの状態だったというが、全国各地にある店舗の立ち上げで培ったノウハウを活かして、壁の修復から塗りなおしまで全てを和心の社員が行ったそうだ。
ものづくりを行う和心ならではの、職人魂を感じるエピソードだ。
KEYWORDS:リノベーション ハイスツール
COLOR:黒、グレー
ワークスペース
和のプロデュースをする会社ならではの和を感じるワークスペース
和風のアクセサリー・雑貨・アパレル類等の企画・デザイン・製造・販売まで全てを一貫して行い、現在は東京を中心として、「かすう工房」「かんざし屋」「hiyori」など全国に17店舗を展開している"和の総合プロデュース企業"株式会社和心のオフィスは、畳があったり、ちゃぶ台があったりするわけではないのだが、ダークブラウンに統一された家具類、壁を覆いつくすような天井まである高さのラックに整然と並べられたオリジナルデザインの収納ボックス、光の透過具合が障子を連想させる窓と、そこに浮かぶ葉の影、それらが合わさって、直接的ではないものの、どことなく和を感じるような味付けがされた空間になっている。
入居前はぼろぼろだった空間を、壁の修復・塗りなおしから始まり、オフィス作りの全てが和心の社員の手によって行われたというから驚きだ。
KEYWORDS:リノベーション 収納ボックス
COLOR:ブラウン、ウッド
ワークスペース
和のプロデュースをする会社ならではの和を感じるワークスペース
和風のアクセサリー・雑貨・アパレル類等の企画・デザイン・製造・販売まで全てを一貫して行い、現在は東京を中心として、「かすう工房」「かんざし屋」「hiyori」など全国に17店舗を展開している"和の総合プロデュース企業"株式会社和心のオフィスは、畳があったり、ちゃぶ台があったりするわけではないのだが、ダークブラウンに統一された家具類、壁を覆いつくすような天井まである高さのラックに整然と並べられたオリジナルデザインの収納ボックス、光の透過具合が障子を連想させる窓と、そこに浮かぶ葉の影、それらが合わさって、直接的ではないものの、どことなく和を感じるような味付けがされた空間になっている。
入居前はぼろぼろだった空間を、壁の修復・塗りなおしから始まり、オフィス作りの全てが和心の社員の手によって行われたというから驚きだ。
KEYWORDS:リノベーション 収納ボックス
COLOR:白
ワークスペース
和のプロデュースをする会社ならではの和を感じるワークスペース
和風のアクセサリー・雑貨・アパレル類等の企画・デザイン・製造・販売まで全てを一貫して行い、現在は東京を中心として、「かすう工房」「かんざし屋」「hiyori」など全国に17店舗を展開している"和の総合プロデュース企業"株式会社和心のオフィスは、畳があったり、ちゃぶ台があったりするわけではないのだが、ダークブラウンに統一された家具類、壁を覆いつくすような天井まである高さのラックに整然と並べられたオリジナルデザインの収納ボックス、光の透過具合が障子を連想させる窓と、そこに浮かぶ葉の影、それらが合わさって、直接的ではないものの、どことなく和を感じるような味付けがされた空間になっている。
入居前はぼろぼろだった空間を、壁の修復・塗りなおしから始まり、オフィス作りの全てが和心の社員の手によって行われたというから驚きだ。
KEYWORDS:リノベーション 収納ボックス
COLOR:白
ワークスペース
和のプロデュースをする会社ならではの和を感じるワークスペース
和風のアクセサリー・雑貨・アパレル類等の企画・デザイン・製造・販売まで全てを一貫して行い、現在は東京を中心として、「かすう工房」「かんざし屋」「hiyori」など全国に17店舗を展開している"和の総合プロデュース企業"株式会社和心のオフィスは、畳があったり、ちゃぶ台があったりするわけではないのだが、ダークブラウンに統一された家具類、壁を覆いつくすような天井まである高さのラックに整然と並べられたオリジナルデザインの収納ボックス、光の透過具合が障子を連想させる窓と、そこに浮かぶ葉の影、それらが合わさって、直接的ではないものの、どことなく和を感じるような味付けがされた空間になっている。
入居前はぼろぼろだった空間を、壁の修復・塗りなおしから始まり、オフィス作りの全てが和心の社員の手によって行われたというから驚きだ。
KEYWORDS:リノベーション
COLOR:ブラウン、ウッド
ワークスペース
和のプロデュースをする会社ならではの和を感じるワークスペース
和風のアクセサリー・雑貨・アパレル類等の企画・デザイン・製造・販売まで全てを一貫して行い、現在は東京を中心として、「かすう工房」「かんざし屋」「hiyori」など全国に17店舗を展開している"和の総合プロデュース企業"株式会社和心のオフィスは、畳があったり、ちゃぶ台があったりするわけではないのだが、ダークブラウンに統一された家具類、壁を覆いつくすような天井まである高さのラックに整然と並べられたオリジナルデザインの収納ボックス、光の透過具合が障子を連想させる窓と、そこに浮かぶ葉の影、それらが合わさって、直接的ではないものの、どことなく和を感じるような味付けがされた空間になっている。
入居前はぼろぼろだった空間を、壁の修復・塗りなおしから始まり、オフィス作りの全てが和心の社員の手によって行われたというから驚きだ。
KEYWORDS:リノベーション 窓
COLOR:黒、グレー
マイデスク
和風アクセサリーを作り出すデスク
和をモチーフとしたアクセサリーや雑貨などの製造販売をしている会社の、とある社員のデスク。
ペンタブレットとマウスが左側にあるということは・・左利きのデザイナー?
モニタの下にある金属の配管の一部のようなものは、何に使う物なのか気になるところです。
KEYWORDS:キャラクターグッズ ペンタブレット
COLOR:ブラウン、ウッド
マイデスク
和風アクセサリーを作り出すデスク
和をモチーフとしたアクセサリーや雑貨などの製造販売をしている会社の、とある社員のデスク。
ペンタブレットとマウスが左側にあるということは・・左利きのデザイナー?
モニタの下にある金属の配管の一部のようなものは、何に使う物なのか気になるところです。
KEYWORDS:キャラクターグッズ ペンタブレット
COLOR:ブラウン、ウッド
マイデスク
和風アクセサリーを作り出すデスク
和をモチーフとしたアクセサリーや雑貨などの製造販売をしている会社の、とある社員のデスク。
ペンタブレットとマウスが左側にあるということは・・左利きのデザイナー?
モニタの下にある金属の配管の一部のようなものは、何に使う物なのか気になるところです。
KEYWORDS:キャラクターグッズ
COLOR:白
特長
"和のカルチャーを世界へ"をスローガンに掲げ、日本の文化を世界へ発信する株式会社和心は、和をモチーフとしたシルバーアクセサリーやかんざし等を中心としたデザイン・製造・販売、また店舗の企画から施工まで一貫して自社で行う和の総合プロデュース企業だ。現在は東京を中心として、「かすう工房」「かんざし屋」「hiyori」など全国に17店舗を展開している。
-
株式会社和心(ワゴコロ)
従業員数70−99
電話番号03-5311-0556
FAX番号03-5311-0557
住所167-0033 東京都杉並区 清水 清水
代表者名森 智宏
事業内容日本の伝統文化に関する教育、研修、紹介およびその企画、衣料・装飾品の企画・制作・販売・輸出入、飲食店および飲料店の経営
URLhttp://www.wagokoro.co.jp/
広さ300m2−499m2