受付・エントランス
"築地市場と浜離宮"東京の観光名所に挟まれた、たき工房の浜離宮オフィス
築地市場の目と鼻の先、築地浜離宮ビルの最上階となる14階。ここが株式会社たき工房浜離宮オフィスのメインフロアです。
扉の先に見えるのは、白い壁と黒い床の受付スペース。
KEYWORDS:築地市場 浜離宮
COLOR:白
受付・エントランス
14階はモノトーンでシンプルなエントランス
14階フロアのエントランスは、清潔感溢れる真白な壁と、黒いフローリングのモノトーンな空間。
黄色いコーポレートロゴと、存在感のあるグリーンが、そっと暖かみを添えます。
ちょっとした来客にもすぐに対応できるよう、打ち合わせテーブルが置かれています。
KEYWORDS:
COLOR:白
受付・エントランス
14階はモノトーンでシンプルなエントランス
14階フロアのエントランスは、清潔感溢れる真白な壁と、黒いフローリングのモノトーンな空間。
黄色いコーポレートロゴと、存在感のあるグリーンが、そっと暖かみを添えます。
ちょっとした来客にもすぐに対応できるよう、打ち合わせテーブルが置かれています。
KEYWORDS:
COLOR:白
受付・エントランス
5階は暖かみ感じる優しいエントランス
こちらは5階のエントランス。
雰囲気は一転して、暖色系のダウンライトで照らされたガラスの壁と、木目の綺麗なブラウン系のフローリングが特徴的。
基本的なレイアウトは14階と同じはずなのですが、受ける印象は大きく異なります。
KEYWORDS:
COLOR:ブラウン、ウッド
受付・エントランス
5階は暖かみ感じる優しいエントランス
こちらは5階のエントランス。
雰囲気は一転して、暖色系のダウンライトで照らされたガラスの壁と、木目の綺麗なブラウン系のフローリングが特徴的。
基本的なレイアウトは14階と同じはずなのですが、受ける印象は大きく異なります。
KEYWORDS:
COLOR:ブラウン、ウッド
受付・エントランス
たき工房浜離宮オフィスの番犬が出迎えるエントランス
広告をはじめとして、WEB、販促ツール、パッケージなど、幅広いジャンルで心を動かすデザインを発信している株式会社たき工房の浜離宮オフィスが、一部リニューアルを行いました。
可愛らしい番犬が出迎えてくれるのは、照明計画によってより明るくなった4階のエントランス。
(このスペースのデザイン設計は、株式会社翔栄クリエイト)
KEYWORDS:エーロ・アールニオ パピー ギャラリー
COLOR:ブラウン、ウッド
受付・エントランス
4階は番犬のいるエントランス
4階のエントランス。
雰囲気は5階と似ていますが、こちらには可愛らしい番犬がいます。
この犬の形をした座れるおもちゃは、エーロ・アールニオのデザインしたPuppy(パピー)。2006年にMuDAC美術館(ローザンヌ)のパーマネントコレクションにも選定されています。
壁には、社員の作品を飾るための展示スペース。
このスペースには、来客に見せるディスプレイとしての役割だけでなく、エントランスの壁に作品を展示することで、社員間でお互いを刺激しあい、さらに良いものを生み出すための作品共有という意味があります。
(このスペースのデザイン設計は、株式会社翔栄クリエイト)
KEYWORDS:エーロ・アールニオ パピー ギャラリー イームズ シェルサイドチェア
COLOR:ブラウン、ウッド
受付・エントランス
4階は番犬のいるエントランス
4階のエントランス。
雰囲気は5階と似ていますが、こちらには可愛らしい番犬がいます。
この犬の形をした座れるおもちゃは、エーロ・アールニオのデザインしたPuppy(パピー)。2006年にMuDAC美術館(ローザンヌ)のパーマネントコレクションにも選定されています。
壁には、社員の作品を飾るための展示スペース。
このスペースには、来客に見せるディスプレイとしての役割だけでなく、エントランスの壁に作品を展示することで、社員間でお互いを刺激しあい、さらに良いものを生み出すための作品共有という意味があります。
(このスペースのデザイン設計は、株式会社翔栄クリエイト)
KEYWORDS:エーロ・アールニオ パピー ギャラリー イームズ シェルサイドチェア
COLOR:ブラウン、ウッド
応接・会議室
14階の会議室
どの部署でも使い勝手が良いように、会議室は各フロアの中央に配置。また大・中・小・ブースと様々なサイズがあり、使用状況に合わせて使い分けができます。
まずは14階の広い会議室。
14階に共通するテーマは黒い床。
エントランスから続く雰囲気を、そのまま受け継いだ空間になっています。
KEYWORDS:
COLOR:黒、グレー
応接・会議室
14階の会議室
どの部署でも使い勝手が良いように、会議室は各フロアの中央に配置。また大・中・小・ブースと様々なサイズがあり、使用状況に合わせて使い分けができます。
まずは14階の広い会議室。
14階に共通するテーマは黒い床。
エントランスから続く雰囲気を、そのまま受け継いだ空間になっています。
KEYWORDS:
COLOR:黒、グレー
応接・会議室
会議室にて撮影中
会議室には、こんな使い方もあるようです。
作品に使う写真でしょうか、本の撮影をしています。セッティングもかなり本格的。
KEYWORDS:撮影
COLOR:黒、グレー
応接・会議室
最上階にある眺めの良い会議室
浜離宮オフィスのレイアウトは、中央部分に会議室が並び、その両側をワークスペースで挟む形になっているため、会議室では間仕切りを透明なガラスにすることで開放感を演出しています。
でもこちらの会議室の場合には、そんな工夫もいらないくらい眺めの良い窓があります。日差しが明るいので、昼間は照明すらいらないかもしれません。
さて最上階の窓から見える景色は・・。
KEYWORDS:窓からの眺め
COLOR:グリーン
応接・会議室
窓の外には築地市場
会議室の窓から見えるのは築地市場。
最近では、日本人だけでなく外国人観光客にも大人気の築地市場。とある調査によると、秋葉原や浅草を抜いて東京で行きたい場所の第1位を記録したこともあるとか。
そんな築地市場の全形を上から眺められるなんて、何とも贅沢な立地です。
KEYWORDS:築地市場 窓からの眺め
COLOR:ネイビー、青
応接・会議室
5階は会議室の床も木目のフローリング
続いて5階の会議室。
5階では、エントランスと同じく会議室の床も木目のフローリング。
通路との壁となる部分は、曇りガラスと透明なガラスをバランスよく組み合わせ、人の気配を感じるということと、セキュリティの確保を見事に両立しています。
KEYWORDS:ガラスの壁
COLOR:ブラウン、ウッド
応接・会議室
5階は会議室の床も木目のフローリング
こちらの会議室はグリーンがアクセント。
鉢植も存在感があります。
KEYWORDS:
COLOR:グリーン
応接・会議室
ちょっとした打ち合わせに
天井まで完全に仕切られた会議室とは別に、座ったときに頭まで隠れる高さのパーティションで囲われた打ち合わせ用のブースがあります。
どのスペースからもアクセスしやすい場所にあるので、少人数でのちょっとした打ち合わせや、来客への応対など、幅広く活躍しています。
KEYWORDS:
COLOR:ブラウン、ウッド
応接・会議室
ちょっとした打ち合わせに
ほどよい透明度の曇りガラスで仕切られているので、現在どのブースが使用中なのかは一目瞭然。
KEYWORDS:
COLOR:ブラウン、ウッド
応接・会議室
ちょっとした打ち合わせに
曇りガラスで仕切られた打ち合わせブース。
隣に人がいるのは分かりますが、それが誰なのかまでは覗き込まない限り判別がつきません。
KEYWORDS:
COLOR:ブラウン、ウッド
応接・会議室
番犬の守る会議室は
そして4階、番犬のいるエントランスから奥に進むとあるのがこの会議室。
基本的には5階と似ていて、ここでもエントランスと同じ素材のフローリングが使われています。
KEYWORDS:
COLOR:ブラウン、ウッド
ワークスペース
制作に集中できるデスク環境
クリエイティブワークを主体とするたき工房では、大きさにゆとりのある広めのデスクを採用。
制作に集中できるよう、デスクは座った状態で視線の合わない高さのパーティションで仕切られています。
KEYWORDS:
COLOR:白
ワークスペース
パーティションの活用法
パーティションは視線を遮るだけのものではありません。
自分専用の"壁"ができるため、個人のスペースという意識が強くなり、好きな写真を貼ったり、収納スペースを作ったりと、各自が自由な発想で空間を効率よく利用しています。
こちらは、プランニングからコピーまで企画から携わるコミュニケーション・プランニング室。
KEYWORDS:
COLOR:白
ワークスペース
個性的なデスク
デスク周りも、みなさん個性的な方ばかり。
まるで自分の部屋のように、好きなものに囲まれリラックスすることで、持ち前の能力を最大限に発揮できるのかもしれません。
こちらは、プランニングからコピーまで企画から携わるコミュニケーション・プランニング室です。
KEYWORDS:
COLOR:その他
ワークスペース
しっかりと分けられたワークスペース
浜離宮オフィスは、オープンなスペースと、そうでないスペースのメリハリがはっきりとしています。
コミュニケーションやリフレッシュのためのスペースはオープンなつくり。それに対し、ワークスペースはチームごとに高い間仕切りで区切られて独立した部屋になっています。
伸び伸びと働ける環境と、まだ世の中に出ていない作品の機密を守ること、この2つを両立しているオフィスです。
ここは3D制作を行っている、デジタルイメージングセクションという部署。
KEYWORDS:
COLOR:白
ワークスペース
しっかりと分けられたワークスペース
浜離宮オフィスは、オープンなスペースと、そうでないスペースのメリハリがはっきりとしています。
コミュニケーションやリフレッシュのためのスペースはオープンなつくり。それに対し、ワークスペースはチームごとに高い間仕切りで区切られて独立した部屋になっています。
伸び伸びと働ける環境と、まだ世の中に出ていない作品の機密を守ること、この2つを両立しているオフィスです。
ここは3D制作を行っている、デジタルイメージングセクションという部署。
KEYWORDS:
COLOR:黒、グレー
ワークスペース
スキャン用スペース
グラフィックデザインを行う会社だけあって、スキャナを使う専用のデスクが備えられています。
KEYWORDS:スキャナ
COLOR:黒、グレー
ワークスペース
広い作業台
グラフィックデザインは、パソコンの中だけで完結する仕事ではありません。
大きな紙を広げたり、カッターを使ったりするときには、この広い作業台が活躍します。
また、様々な人が偶発的に出会う場として、コミュニケーションの場にもなっています。
KEYWORDS:作業台
COLOR:グリーン
ワークスペース
アーロンチェアでクリエイティブワークに集中
ワークスペースを見渡すと、あちらにもこちらにもアーロンチェア。
世界中から支持され、高機能オフィスチェアの代名詞とも言われているアーロンチェア。たき工房でも支持者が多いようです。
KEYWORDS:アーロンチェア
COLOR:黒、グレー
ワークスペース
アーロンチェアでクリエイティブワークに集中
ワークスペースを見渡すと、あちらにもこちらにもアーロンチェア。
世界中から支持され、高機能オフィスチェアの代名詞とも言われているアーロンチェア。たき工房でも支持者が多いようです。
KEYWORDS:アーロンチェア
COLOR:黒、グレー
休憩・喫煙室
築地の隠れ家カフェ
オフィスにどんなリフレッシュスペースがあるか、これは一日の大半をすごす場所だからこそ、とても重要なこと。
休憩をしたり食事をとったり、仕事とは関係のない会話を楽しんだり、心と体をリフレッシュすれば、新しい作品づくりのアイデアも浮かぶというもの。
目を酷使するグラフィックデザインの仕事だからか、大きな観葉植物の他に、ソファの色も目に優しいグリーンに統一。
知る人ぞ知る隠れ家的魅力を持つカフェのような、居心地の良い空間です。
KEYWORDS:隠れ家 カフェ
COLOR:グリーン
休憩・喫煙室
築地の隠れ家カフェ
オフィスにどんなリフレッシュスペースがあるか、これは一日の大半をすごす場所だからこそ、とても重要なこと。
休憩をしたり食事をとったり、仕事とは関係のない会話を楽しんだり、心と体をリフレッシュすれば、新しい作品づくりのアイデアも浮かぶというもの。
目を酷使するグラフィックデザインの仕事だからか、大きな観葉植物の他に、ソファの色も目に優しいグリーンに統一。
知る人ぞ知る隠れ家的魅力を持つカフェのような、居心地の良い空間です。
KEYWORDS:隠れ家 カフェ
COLOR:グリーン
休憩・喫煙室
品揃えの豊富な自動販売機
リフレッシュスペースの前にある自動販売機。
売っているのは飲み物だけではありません。
お菓子、サンドイッチ、おにぎり、手巻き寿司、そば・・・etc
コンビニにも負けない品揃えです。
KEYWORDS:自動販売機
COLOR:白
その他
ライブラリーはコミュニケーションの発生源
リニューアルが行われた浜離宮オフィスのなかでも、象徴的な場所といえるのがライブラリースペース。
調べものをする場所としてだけでなく、社員同士の偶発的な交流やナレッジ共有を行うコミュニケーションスペースとしても活躍しています。
(このスペースのデザイン設計は、株式会社翔栄クリエイト)
KEYWORDS:図書館 ライブラリー
COLOR:ベージュ、ナチュラル
その他
リアルライブラリー
ライブラリースペースとは言っても、普通は本棚がひとつ置いてあるだけだったりすることが多いのですが、たき工房の場合は図書館を意味するライブラリー"リアル図書館"です。
何冊くらい所蔵されているのか、見当もつきません。
(このスペースのデザイン設計は、株式会社翔栄クリエイト)
KEYWORDS:図書館 ライブラリー
COLOR:ベージュ、ナチュラル
その他
ライブラリーでの打ち合わせ
ライブラリーの中心部分には、資料を持ち寄ってすぐに打ち合わせのできるスペースがあります。
(このスペースのデザイン設計は、株式会社翔栄クリエイト)
KEYWORDS:図書館 ライブラリー
COLOR:グリーン
その他
おひとり様はカウンター席へどうぞ
カウンター席もあるので、ひとりで新聞を読むときなんかに重宝しそうです。
(このスペースのデザイン設計は、株式会社翔栄クリエイト)
KEYWORDS:ライブラリー 図書館 おひとり様 カウンター
COLOR:グリーン
その他
アイデアを求めて集う場所
作品をつくるときにアイデアを求めてやってくる場所だからこそ、明るくオープンでリラックスできる空間に仕上げました。
アクセントのグリーンが効いています。
(このスペースのデザイン設計は、株式会社翔栄クリエイト)
KEYWORDS:図書館 ライブラリー
COLOR:ベージュ、ナチュラル
特長
広告をはじめ、WEB、促販ツール、パッケージなど幅広いジャンルでデザインを発信
-
株式会社たき工房(浜離宮オフィス)(タキコウボウ ハマリキュウオフィス)
従業員数200−499
電話番号03-3543-7553
FAX番号03-3543-5069
住所104-0045 東京都中央区築地 5-3-3 5-3-3
代表者名宮本 力
事業内容マス広告制作、SPツール制作、各種カタログ制作、パッケージデザイン、CI・VI開発、ウェブ制作
URLhttp://www.taki.co.jp/
広さ1000m2−1999m2