受付・エントランス
NHKの異色コント番組が、よもやの映画化!
サラリーマン社会をギュギュッと凝縮し、NHKでは半ばタブーとされていた内容で人気を誇る異色のコント番組「サラリーマンNEO」が、なんと映画化!
そんな映画公開を記念して「みんなの仕事場」と一大コラボします!
映画ではじっくり見れないオフィスでの出来事や、伊東四朗さん演じる根尾社長の
インタビュー、沢村一樹さん演じる川上くんもデキル人として登場!
「みんなの仕事場」でしか見れない(?)内容満載です。
KEYWORDS:キャラクター 映画 サラリーマンNEO
COLOR:赤、ピンク
受付・エントランス
Uketsuke is No1
ビールをイメージしたコーポレートカラー・オレンジを基調に誰でも入りやすいアットホームな受付をデザイン。
ビールのシェアは業界5位ですが、受付の笑顔だけは業界1位を目指しています。
※本ページは「サラリーマンNEO 劇場版(笑)」との特集企画となります。
KEYWORDS:無人カウンター 電話台 ぬいぐるみ キャラクター サラリーマンNEO
COLOR:黄、オレンジ
ワークスペース
コンセプトワークスペース
一見すると普通のオフィスですが、オフィスの至るところに社訓や、志、モットーを掲げ、常に社員がコンセプトを持って働ける環境を意識しています。
またセンターに打合せテーブルを配置し、活発な議論の交換を促がす工夫も凝らしています。
※本ページは「サラリーマンNEO 劇場版(笑)」との特集企画となります。
KEYWORDS:青い椅子 ホワイトボード サラリーマンNEO
COLOR:ベージュ、ナチュラル
ワークスペース
コンセプトワークスペース
一見すると普通のオフィスですが、オフィスの至るところに社訓や、志、モットーを掲げ、常に社員がコンセプトを持って働ける環境を意識しています。
またセンターに打合せテーブルを配置し、活発な議論の交換を促がす工夫も凝らしています。
※本ページは「サラリーマンNEO 劇場版(笑)」との特集企画となります。
KEYWORDS:社訓 ロッカー ホワイトボード サラリーマンNEO
COLOR:ベージュ、ナチュラル
ワークスペース
マルチニーズに対応したプロジェクトルーム
社内横断で新規のビール開発を行うプロジェクトルーム。
様々な開発ニーズに応え、ビール開発ができる研究室を併設することはもちろん、仮眠ができるスペース、飲食ができる冷蔵庫も完備。
朝から晩まで開発に専念できます。
※本ページは「サラリーマンNEO 劇場版(笑)」との特集企画となります。
KEYWORDS:デスクライト トラック サラリーマンNEO
COLOR:黒、グレー
その他
プロジェクター装備の最先端ミーティングルーム
NEOビール社の重要事項を決定する大会議室。
できるだけ赤字を出さないリスクをとらない経営計画も、ここでの議論のもと策定されました。
ある時は新商品の決定を左右する新商品会議も行われますが、平社員が気になって覗きにくる姿をよく見かけます。
※本ページは「サラリーマンNEO 劇場版(笑)」との特集企画となります。
KEYWORDS:木のぬくもり ホワイトボード ポスター サラリーマンNEO
COLOR:ブラウン、ウッド
その他
ゲストを暖かく迎える社長応接室
社長専用の応接室。
社内の部屋数が少ないため、社長が弁当を食べたり、社員を呼び出して叱咤激励をするなど応接以外の用途にも使用します。
※本ページは「サラリーマンNEO 劇場版(笑)」との特集企画となります。
KEYWORDS:革張りソファ ぬいぐるみ ポスター キャラクターグッズ サラリーマンNEO
COLOR:ブラウン、ウッド
その他
憩いの地下スペース
男女兼用にすることで、垣根のない社員間のコミュニケーションを促がす工夫を凝らしたロッカールーム。
ストレス発散の場として一部女性社員の憩いの場となっています。
また照明を落として落ち着いた雰囲気を演出することでストレス発散をより一層促がします。
同じ地下には売店を兼ねた資材管理室も配置しています。
※本ページは「サラリーマンNEO 劇場版(笑)」との特集企画となります。
KEYWORDS:ロッカー 売店 サラリーマンNEO
COLOR:黒、グレー
その他
シンプルを追及したリラクゼーションスペース
社員のモチベーション維持と健康を考慮した屋上フリースペース。
ここで、上司と部下の距離が縮まることもあるとかないとか。
※本ページは「サラリーマンNEO 劇場版(笑)」との特集企画となります。
KEYWORDS:屋上 サラリーマンNEO
COLOR:黒、グレー
その他
古きを訪ねて新しきを知る
旧社名・根尾麦酒株式会社だったころに使われていたビール工場。
現在は使われていませんが、「侵入してビール開発を行う者が、古き工場から新しいビールを生むかもしれない」、という根拠のない噂が絶えません。
NEOビールの主力商品である冷麦はここから生まれました。
※本ページは「サラリーマンNEO 劇場版(笑)」との特集企画となります。
KEYWORDS:ペンダントライト 黒板 サラリーマンNEO
COLOR:黒、グレー
特長
売上実績(2010年度)
主力商品である「冷麦」は40代から60代の中高年層を中心に安定した売り上げを誇り、シェア5位ながら黒字を確保した。
その他では「麦ゅっと生」が予想外のスマッシュヒットとなったが、「冷麦ゼロ」「色々麦」「ちょい麦」の3商品は厳しい情勢だ。したがって今後の柱はやはり「冷麦」ということになるだろう。
新商品の開発費は極力抑え目にし、20代、30代へ「冷麦」の認知度を上げるべく、若い世代にアピールできる宣伝を展開、さらなるシェア拡大を狙うのが得策だと思われる。
■累計出荷本数
冷麦 6,500万本
麦ゅっと生 2,000万本
冷麦ゼロ 約800万本
色々麦 約360万本
ちょい麦 約120万本
商品・サービス
大ヒット商品「冷麦」は40代から60代の中高年層を中心に安定した売り上げを誇るベストセラー!
「ビールはやっぱり瓶じゃなきゃ」というコダワリ派にはこちら!
そこそこでは物足りない。セクスィ〜ビール発売中!
-
社長の一言
根尾 幸三 代表取締役社長
「今日も笑顔で乾杯!」
NEOビール社は戦後間もない60年前に、下町の酒問屋だった私の父が興しました。他のメーカーよりも後発でしたが「常に挑戦者たれ!」という気概をもって数々のヒット商品を積み重ね、半世紀で業界5位にまで上り詰めることができました。
詳しくは、「みんなの仕事場」ロングインタビュー 経営者のオフィス戦略
http://www.shigotoba.net/learn/special/managers/details/021/"""
-
NEOビール株式会社(ネオビールカブシキガイシャ)
従業員数
電話番号
FAX番号
住所139-0072 東京都墨田区紺都町 5-5-5 5-5-5
代表者名根尾幸三
事業内容ビール、発泡酒の開発・製造・販売
URLhttp://www.neo-movie.com/
広さ100m2−299m2