外観
akari cafe
毎日たくさんの人が行き交う昭和記念公園のすぐそばにあるお洒落なダイニングバーを、 今回カフェに改装するとうかがいお手伝いをさせて頂いたakari cafe。 クライアントからの希望は、「カフェっぽいカフェをつくる」でした。
改装前は黒・白・茶がベースのシックな空間に上品なインテリアが配置されているお店でした。 お食事はもちろん、お店のつくりに関してもとてもファンが多いお店だった為、ファサードの折れ戸など、 状態が良い物はそのまま引き継ぎました。
新たにカフェっぽさを加える際、最初にご提案させて頂いたのは、店内に入ってまず目に入る大きな黒板です。 黒板にチョークでおすすめメニューや季節ごとのご案内等を書く、というご提案を採用して頂いたものです。 元々グラスハンガーがあったバーカウンターに黒板を設置し、さらにその上にドリンクや調味料等の ディスプレイ棚を作る事で高い天井とのバランスを取りました。 また、店内の柱は古材風の加工をした木材を使用し、初めて訪れたお客様にもどこか懐かしい、 ほっと安らいで頂ける色合いを加え、天井から吊るされた4つのライトはわざと高さを 少しずつ変える事で完璧過ぎない、親しみを持てる空間を作り上げています。
天気の良い日には、入り口脇に作ったテイクアウトカウンターに立ち寄って美味しいコーヒーを片手に 昭和記念公園までお散歩してみてはいかがですか(^O^♪
KEYWORDS:
COLOR:ブラウン、ウッド
接客スペース
akari cafe
毎日たくさんの人が行き交う昭和記念公園のすぐそばにあるお洒落なダイニングバーを、 今回カフェに改装するとうかがいお手伝いをさせて頂いたakari cafe。 クライアントからの希望は、「カフェっぽいカフェをつくる」でした。
改装前は黒・白・茶がベースのシックな空間に上品なインテリアが配置されているお店でした。 お食事はもちろん、お店のつくりに関してもとてもファンが多いお店だった為、ファサードの折れ戸など、 状態が良い物はそのまま引き継ぎました。
新たにカフェっぽさを加える際、最初にご提案させて頂いたのは、店内に入ってまず目に入る大きな黒板です。 黒板にチョークでおすすめメニューや季節ごとのご案内等を書く、というご提案を採用して頂いたものです。 元々グラスハンガーがあったバーカウンターに黒板を設置し、さらにその上にドリンクや調味料等の ディスプレイ棚を作る事で高い天井とのバランスを取りました。 また、店内の柱は古材風の加工をした木材を使用し、初めて訪れたお客様にもどこか懐かしい、 ほっと安らいで頂ける色合いを加え、天井から吊るされた4つのライトはわざと高さを 少しずつ変える事で完璧過ぎない、親しみを持てる空間を作り上げています。
天気の良い日には、入り口脇に作ったテイクアウトカウンターに立ち寄って美味しいコーヒーを片手に 昭和記念公園までお散歩してみてはいかがですか(^O^♪
KEYWORDS:
COLOR:ブラウン、ウッド
特長
akari cafe
毎日たくさんの人が行き交う昭和記念公園のすぐそばにあるお洒落なダイニングバーを、 今回カフェに改装するとうかがいお手伝いをさせて頂いたakari cafe。 クライアントからの希望は、「カフェっぽいカフェをつくる」でした。
改装前は黒・白・茶がベースのシックな空間に上品なインテリアが配置されているお店でした。 お食事はもちろん、お店のつくりに関してもとてもファンが多いお店だった為、ファサードの折れ戸など、 状態が良い物はそのまま引き継ぎました。
新たにカフェっぽさを加える際、最初にご提案させて頂いたのは、店内に入ってまず目に入る大きな黒板です。 黒板にチョークでおすすめメニューや季節ごとのご案内等を書く、というご提案を採用して頂いたものです。 元々グラスハンガーがあったバーカウンターに黒板を設置し、さらにその上にドリンクや調味料等の ディスプレイ棚を作る事で高い天井とのバランスを取りました。 また、店内の柱は古材風の加工をした木材を使用し、初めて訪れたお客様にもどこか懐かしい、 ほっと安らいで頂ける色合いを加え、天井から吊るされた4つのライトはわざと高さを 少しずつ変える事で完璧過ぎない、親しみを持てる空間を作り上げています。
天気の良い日には、入り口脇に作ったテイクアウトカウンターに立ち寄って美味しいコーヒーを片手に 昭和記念公園までお散歩してみてはいかがですか(^O^♪
-
akari cafe(アカリ カフェ)
従業員数
電話番号
FAX番号
住所190-0012 立川市曙町 2-42-23 2-42-23
代表者名
事業内容カフェ
URLhttp://www.akari-f.jp/
広さ30m2〜49m2