受付・エントランス
ショールームも併設された三菱鉛筆東京販売本店のエントランス。
世界の筆記具市場をリードする三菱鉛筆グループとして、卸店や小売店などへの各種文具販売とソリューション提供を手がける三菱鉛筆東京販売株式会社。
京浜東北線、東急大井町線、りんかい線の3線が乗り入れアクセスも便利な大井町駅のほど近く、ショールームが併設されたオフィスへお邪魔しました。
KEYWORDS:花 ロゴ 電話 無人受付カウンター
COLOR:白
応接・会議室
プロジェクター完備のミーティングルーム。
モノトーンの落ち着いた空間の中に、プロジェクターやホワイトボードなど会議に必要なものがしっかり揃ったミーティングルーム。シンプルながら使い勝手が良さそうです。
KEYWORDS:青い椅子 プロジェクター ホワイトボード スタッキングチェア
COLOR:白
応接・会議室
落ち着きの感じられる会議室。
ナチュラルな木目とモノトーンで構成された通路を進んだ先に、大きなテーブルを囲む会議室が用意されています。カジュアルなミーティングルームと違い、重要な意思決定の場に相応しい威厳と重厚感が漂います。
KEYWORDS:木のぬくもり 黒い椅子 大きなテーブル
COLOR:ブラウン、ウッド
応接・会議室
思い立ったらすぐにミーティング。
こちらは4名定員のコンパクトでかわいいミーティングスペース。思い立ったときにフットワーク軽く打ち合わせが出来ます。
こういったスペースにもさりげなく飾られているお花に、オフィスの雰囲気が現れているようですね。
KEYWORDS:青い椅子 花 赤い椅子 緑の椅子
COLOR:白
ワークスペース
活気あふれるワークスペース。
「ステイショナーからソリューショナーへ」をキャッチフレーズに三菱鉛筆グループの相談窓口として幅広いソリューションを提供する、三菱鉛筆東京販売本店の活気あふれるワークスペース。
過度な装飾のないシンプルな空間にメッシュチェアのグリーンが鮮やかなアクセントを付けます。
KEYWORDS:緑の椅子 メッシュチェア
COLOR:白
その他
筆記具の楽しさが詰まった三菱鉛筆東京販売本店ショールーム。
世界の筆記具市場をリードする三菱鉛筆グループとして、卸店や小売店などへの各種文具販売とソリューション提供を手がける三菱鉛筆東京販売株式会社。
鉛筆の代名詞とも言えるロングセラー『uni(ユニ)』をはじめ、世界で圧倒的なシェアを持つ水性ボールペン『ユニボール』、サインペンの定番『ポスカ』、なめらかな書き味の油性ボールペン『ジェットストリーム』など、数々の商品が集められた本店ショールームは見ているだけでワクワクしてくるカラフルで楽しいスペースです。
KEYWORDS:ショールーム ステーショナリー 筆記具 鉛筆 円卓
COLOR:黒、グレー
その他
身近な筆記具から高級万年筆までが一同に揃います。
毎日のさまざまなシーンで手にする身近な筆記具はもちろん、高級万年筆、キャラクターをあしらった親しみやすいシリーズなどなど、バラエティ豊かなアイテムがずらりと揃ってカラフルなショールーム。これは楽しい!
KEYWORDS:筆記具 ステーショナリー ショールーム
COLOR:白
その他
KEYWORDS:
COLOR:
その他
商品を実際に手にすることの出来るショールーム。
ショールームには簡易な打ち合わせスペースも用意されています。商品やカタログ、パンフレットをすぐ手に取ることが出来るので商談もスムーズに進みそうです。
KEYWORDS:赤い椅子 緑の椅子 円卓 パンフレット カタログ
COLOR:白
その他
50年以上のロングセラー鉛筆『uni(ユニ)』
独特なえび茶色をした鉛筆、きっと誰でも一度は手にしたことがありますよね。いまや製品の名称を超えて三菱鉛筆株式会社のコーポレートブランドとなった『uni(ユニ)』。
"unique(ユニーク)"が語源だって、知ってました?
KEYWORDS:鉛筆 ステーショナリー 筆記具
COLOR:ブラウン、ウッド
その他
『uni(ユニ)』誕生50周年を記念した『ユニカラー240 リミテッドエディション』
シリアルナンバー付きのクロス張り木製ケースに収められた、虹のように美しいグラデーションを描くこだわりの240色。『uni(ユニ)』誕生50周年を記念して5000セット限定で発売された、歴史に残るプレミアムな色鉛筆です。
KEYWORDS:コレクターズアイテム 色鉛筆
COLOR:ブラウン、ウッド
その他
実際に『ユニ』を使って描かれたふたつの作品。
昭和の風景を描いた左のモノクロ作品は、世界一の硬度幅を誇る『ハイユニ』の全22硬度を駆使して描かれたもの。鉛筆だけでこんな風景を描き出せるとは!
そして、やわらかなグラデーションが広がる右の絵は、『ユニカラー240 リミテッドエディション』の240色すべてを使って描かれたカラフルな作品。
どちらも「鉛筆」という筆記具の持つ魅力と可能性をあらためて伝えてくれますね。すばらしい!
KEYWORDS:鉛筆 イラスト
COLOR:白
その他
三菱鉛筆のシンボル『ユニ』の特大模型!
それでは最後に、オフィスを案内していただいた第3販売部の岡さんに、三菱鉛筆のシンボルとも言えるユニの特大模型といっしょにポーズを決めていただきましょう!ハイポーズ!
楽しい取材をありがとうございました!
KEYWORDS:筆記具 鉛筆 販促グッズ イラスト
COLOR:白
特長
「ステイショナーからソリューショナーへ」
世界の筆記具市場をリードする三菱鉛筆グループとして、卸店や小売店などへの各種文具販売とソリューション提供を手がける三菱鉛筆東京販売株式会社。
三菱鉛筆グループの相談窓口として、幅広いソリューションを提供しています。
商品・サービス
<筆記具商品に関するコンサルティング>
商品情報、セールスノウハウ等の提供
<エコロジー商品に関するコンサルティング>
商品情報、セールスノウハウ、グリーン購入法の知識等の提供
<プレミアム・ノベルティに関するコンサルティング>
商品情報・販路情報・名入れ知識等の提供
<新商品発表会の開催>
自社見本市による商品情報の提供、商談
<コミュニケーションサイト>
商品情報、市場情報、キャンペーン情報、業界ニュース、技術解説、販促情報等
<各種勉強会の開催>
<消費者向けプレミアムキャンペーンの提供>
<ディーラー向けプレミアムキャンペーンの提供>
<販促ツールの提供>
販売容器、POP、リーフレット、WEBコンテンツ、ムービー等
<筆記具>
ボールペン・シャープ・サインペン等、国内最大級の品目を用意
<事務用品>
修正用品・連発クリップ・のり・消しゴム・デスクマット等、あらゆる机上用品を用意
<OAサプライ>
ファイル、プリンタ・インクカートリッジ、リボン、印字用紙、トナー、OAクリーナー、リサイクルトナー等
<印章用品>
ゴム印、木口印、スタンプ台、朱肉、印鑑付ボールペン、印鑑ホルダー、浸透印(ネーム10、EZ-10)
<エコロージー文具>
上記取扱いのほとんどの品目においてリサイクルアイテムを用意(グリーン購入法適合商品等)
<筆記具プレミアム・ノベルティの提供>
(1)三菱鉛筆既製品への名入れによるカスタマイズ
(2)専用ペンへのカラー印刷によるカスタマイズ(「ユニ・デザインプリント」*少ロット&低価格、写真・イラスト等を利用したオリジナルデザインが可能)
<筆記具以外のプレミアム・ノベルティの調達・提供>
陶製品、時計、自転車、生活雑貨、ファッション雑貨、インテリア小物、キャラクターグッズ等
代表取締役社長
-
社長の一言
都丸 淳 代表取締役社長
出生年 : 昭和29年
座右の銘 : 大切なのは人のつながり
仕事をする上で大切にしていること : みんなで幸せになろう
●社長メッセージ
東京販売は、東京・神奈川・千葉・山梨の首都圏を担当エリアに筆記具市場をリードする三菱鉛筆グループの一員として、文具卸店や専門店、小売店などに、筆記具等の各種文具一般、OA関連商品を販売、幅広いソリューションを提供しています。
経営は失敗すると社員の不幸につながります。だからこそ後悔を残さないよう自分の信じた道を進みます。私の社長としての出発点は商品を販売するだけではなく、喜びや便利さを意識して使ってもらうためには、どうしたらいいのかということでした。
そこで弊社は「みんなで幸せになろう」という大きな経営理念を掲げることにしました。みんなで目標に向かい努力すれば、よい商品を作れる、喜びを共有することができる、と考えたからです。私はしつこいくらいに、「みんなで幸せになろう」と呼びかけています。そのためには社内では個人単位の評価ではなくグループ評価制度を取り入れることによってお互いに連携し合うようにしてきました。仮に失敗をしても次の成功につながります。失敗を恐れずみんなが助け合って、目標に向かって努力することを今の時代は特に評価すべきだと思います。
そのためにも「心」「体」「意識」を大事にするように伝えています。「心」はあいさつを基本としたコミュニケーション、「体」は頑張りすぎないよう自己管理をし、「意識」で各社員が目標・課題をもち努力をする。この三つは基本になります。