Powered by ASKUL Furniture

オフィスづくりのコツ

快適なオフィスレイアウトのパターン例とゾーニングのコツ


働き方の多様化により、オフィスの在り方にも変化が表れています。デスクの配置は業務効率に影響するため、時代に合わせたオフィスづくりが重要です。この記事では、8つのレイアウトパターンや、業務にマッチングさせるためのゾーニングのコツについて解説します。



[目次]

・オフィスレイアウトのパターン例
・オフィスレイアウトのチェックポイント
・オフィスレイアウトを検討する際の注意点
・オフィスレイアウトにおけるゾーニングのコツ
・オフィスレイアウトの基準寸法






■オフィスレイアウトのパターン例

オフィスレイアウトは、オフィスのスペース配分や社員の業務効率に大きく影響します。オフィスのレイアウトによって収容できるデスクや人員の数が異なるからです。コミュニケーションを図る際の難易度にも関わるため、グループワークの多寡で適したオフィスのレイアウトも違ってくるでしょう。下記にて、ベースとなる8つのオフィスレイアウトのパターンについて解説します。



①対向型:デスクを向かい合わせにした配置

「島(アイランド)型」とも呼ばれ、職種を問わず多くの企業が取り入れています。強みはスペースの効果的な活用と、コミュニケーションが図りやすいことです。スタッフとの距離が近いので連携を取りやすく、グループワークに適しています。デスク同士の正面と隣が接触し、背後の空間は通路になるのでデッドスペースが少なくなる点もメリットです。また、デスクが集中しているレイアウトは、電源やLANの配線も容易です。


一方デメリットは、プライバシーやプライベートゾーンの確保が難しいことです。左右や正面からの視線があるため、集中しにくい場合もあるでしょう。簡易的なパーティションを設置するという改善方法があります。



②同向型:デスクの向きを同じにする配置

「スクール型」や「並列型」とも呼ばれるレイアウトで、来客のある窓口や受付業務に適しています。個人の業務に専念しやすく、プライバシーも確保しやすい点がメリットです。ほかのスタッフの視線を気にせず業務に集中できます。


対向型に対して、スペース効率が悪く、コミュニケーションの取りやすさが低くなることが弱点です。管理職が後方に配置されるケースが多く、スタッフの管理や監視は容易になる一方で、業務の連携は効率が低くなる可能性があるでしょう。



③背面型:背中を合わせるように机を配置

正面は壁やパーティションで区切り、正面からの視線がなくなるため個人の業務に専念しやすく、システム開発や設計業務に適しています。また、振り返るだけでコミュニケーションを取れることもメリットです。


一方、デスクに着いたままではコミュニケーションを図れる範囲が限定されることがデメリットです。



④クラスター型:縦一列にデスクを並べ、隣の列は逆向きに一列に並べる配置

前に座るスタッフの背中を見るレイアウトで、「左右対向式」や「スタッグ式」とも呼ばれています。業務連携を図りやすく、デスクの間にパーティションを挟むだけで個人の業務に集中できることがメリットです。プライバシーを確保しやすく、業務の連携とプライベートゾーンのバランスが取れています。


対向型に対してスペース効率が低く、デスクが独立しているため電話やLANの配線が複雑になることが弱点です。



⑤ブース型:パーティションやパネルなどでデスクを囲った配置

個人の業務に集中できる環境なので、クリエイティブな作業に適しています。デザイナーや建築家などのクリエイティブな業種が採用することが多かったレイアウトでした。しかし、感染対策でオンライン会議を導入する業種が増加したことに伴い、周囲からの視線を遮る環境づくりの必要性も増えています。結果として業種を問わず、ブースタイプを設置する企業が増えています。在宅ワークを導入する企業ではオフィスの使用率が低下したことで、面積の利用効率の低いブース型を採用しやすくなっていることも、普及が進む要因のひとつです。


個人の業務に集中できる環境づくりに特化しているため、スタッフ間の連携は難しくなります。



⑥卍型:デスク4台を1セットにして、1台ずつ90度回転させて十字や風車のように設置

周囲のデスクを使うスタッフの視線から外れるため個人の業務に専念しやすく、顔を横に向けるだけでコミュニケーションも図れます。バランス良く個人とグループの業務に当たる必要がある場合に都合がいいでしょう。


デメリットとして、ほかのグループとコミュニケーションが図りづらくなり、対向型に比べるとスペース効率が低くなる点です。



⑦ベンゼン型:120度デスクを用いた六角形となる配置

ベンゼン型は、分子構造に由来した正六角形を指す言葉です。長方形のデスクではなく、センター角度が120度あり、ブーメランのような形状のテーブルを使います。3台か6台でひとつのブースをつくり、中央を背に外側を向くように配置することで、上から見ると亀の甲羅のように六角形になるレイアウトです。このデスクは複数のモニターが確認しやすく、個人の業務に集中できることが強みです。また、中心に机を設置するだけでブース内をミーティングスペースとしても活用できます


特殊な配置のため、スペース効率と他グループとのコミュニケーションの悪さがデメリットです。



⑧フリーアドレス型:特定の席を設けない自由に席を選べるスタイル

自由に席を決められるため、業務に当たるうえでのユニットが頻繁に変わったり、外回りの営業が多かったりする場合に適しています。また、オフィスの省スペース化やスタッフ間のコミュニケーション促進に効果的です。カフェ風やバーカウンター風のレイアウトを採用する企業もあります。


一方で、業務の管理や進行状況の把握が難しくなる点がデメリットです。



関連記事:
 フリーアドレスのオフィスとは? メリット・デメリットや成功のポイント
 フリーアドレスを成功に導く! レイアウトとデスク・家具選びのポイント




■オフィスレイアウトのチェックポイント

レイアウトを考える際には、「企業のコンセプト」「業務の快適性」「リラックスできるか」の3つを押さえることが重要です。



●企業イメージやコンセプトと合っているか

オフィスは企業の顔になります。そのため、企業のコンセプトやイメージとオフィスデザインをマッチングさせることが大切です。取引先の社員や採用面接を受けに訪れた求職者は、オフィスを見て企業のイメージが決まるでしょう。たとえば、クリエイティブな業務を主力とする企業のオフィスが、スタンダードなオフィスデザインにしていたならば、斬新さや意外性のあるデザインへの期待感は薄くなるでしょう。


美容商品を扱うのであれば清潔感のある白にしたり、無添加や自然派商品を扱うなら連想する緑をオフィスの基調にしたりするなど、コンセプトに合ったオフィスレイアウトや配色にすることで、企業のイメージ戦略にもつながります。また、オフィスのレイアウトを刷新する際は、それまでの問題点を把握し改善につながるようにしましょう。



関連記事:オフィスデザインの事例紹介 コンセプトづくりの方法や注意点も



●快適に業務を進められるか

業務に当たる際の快適性に配慮するなら、スタッフの意見が重要です。新たにオフィスを構えたり、既存のオフィスを変更したりする場合には、実際に業務に当たっているスタッフの意見を聞くことで問題解決につながります。たとえば、個人で専念すべき業務が多いのに、対面型になっているため業務効率が低くなっているケースもあるでしょう。無駄な動線は業務の進行を妨げるうえ、スタッフの集中力をそぐ原因にもなります。


また、働き方の多様化やデジタルトランスフォーメーションの推進で、以前までと業務内容が変わっていることもあります。オンライン上で会議や商談をする機会が増えているなら、ブーススペースの導入も選択肢に入るでしょう。業務のデジタル化やIoT商品の開発など、業務内容の変化とともに最適な職場環境も変わっています。オフィス環境の責任者の知識と現場の意見をすり合わせることが、快適なオフィスづくりにつながります。



●リラックスできるか

リラックスして業務に当たれるかは、モチベーションや離職率に影響します。業務効率を優先した場合に代償となるのがプライベートゾーンです。落ち着ける空間が少ないためストレスがたまり、結果としてモチベーションの低下や離職率の上昇につながります。プライバシーの確保やリラックスゾーンの設置をすることで、リラックスできるオフィス環境を整えることが重要です。


またリラックスできるオフィスをつくるうえで、空調設備にも配慮が必要です。人によって快適な室温は異なるため、オフィスのエリアごとに調節できる空調システムが有用です。また、空調の風で乾燥すると肌の不快感につながり、ウイルスが増殖しやすい環境になるため感染症対策としても問題があります。室温や湿度、風向の管理にも配慮した空調設備の導入は、リラックスできるオフィス環境に役立ちます。



関連記事:身近なところから目指せる「オフィスのWELL認証」~ASEI建築事務所 鈴木亜生氏インタビュー




■オフィスレイアウトを検討する際の注意点

オフィスレイアウトを検討する際には「ゾーンイング」「動線」「職種」「寸法」の4点に注意しましょう。



●ゾーニングを行う

ゾーニングは「目的や用途によって空間を区分けする」ということを意味し、業務効率を高めたり、オフィススペースを有効活用したりするための手法です。スタッフによって請け負う業務は異なり、スムーズに業務に実行できるスペースを用意する必要があります。たとえば、個人で集中しなければならない業務に当たるスタッフと、コミュニケーションを図りながら業務に当たるスタッフとでは、適したオフィス環境も違ってくるでしょう。


重要なポイントであるゾーニングのコツは、後ほど別途解説します。



●動線を計画する

業務効率を高めるために重要なのが、業務内容や目的によって区分けされた空間をつなぐ動線です。スタッフの往来が業務の妨げにならない範囲で、オフィス内を無駄なく往来できるように導線を計画することが重要です。


目的のゾーンまで迂回しなければ到着できない動線では、効率が下がります。迂回することによって1回数秒のロスであったとしても、日に何度も利用する動線であればトータルすると大きなロスになり業務効率の低下につながります。また、スタッフの往来が多い動線の近くにミーティングルームを設置すると、音や人の気配で話し合いの妨げになる可能性もあるでしょう。


業務効率とゾーンの属性に配慮した動線の設置が重要になります。



●職種別でレイアウトを考える

職種や担当する業務によって適したオフィスレイアウトは異なります。デスクの配置の仕方によってメリットとデメリットがあるので、職種と業務にマッチングさせることがポイントです。エンジニアやデザイナーのように個人で専念して業務に当たる職種には、ブース型が適しているでしょう。


また、同じ企業でもスタッフによって担当する業務は違います。受付や窓口業務であれば同行型を導入したり、企画や営業なら自由度の高いフリーアドレス型のオフィスレイアウトを採用したりするなど、業務によってデスクの配置を考えることで業務のパフォーマンスを高められます。



●寸法を意識する

スペース配分や業務効率に関わるのが、デスク間の長さや通路の幅です。また、法令で定められている寸法もあり、オフィスを構えるうえで押さえておかなければならないポイントです。基準となる寸法の詳細は、後ほど別途解説します。




■オフィスレイアウトにおけるゾーニングのコツ

事務所を区分けする際には、3つのコツを押さえるとスペースを効果的に利用でき、セキュリティに配慮した空間づくりにつながります。「配分」「関連性」「セキュリティ」の3つについて解説します。



●スペース配分を決める

スペースの配分が、ゾーニングの第一歩です。スタッフが業務に当たるワークスペースは、オフィス全体の50~60%が目安になります。この配分を基準に、来客が多いなら応接室の割合を増やしたり、スタッフがリラックスして業務に当たれるようにカフェ風の空間を用意したりすることで、企業の形態に合ったオフィスレイアウトになります。



●場所同士の関わりを押さえる

2つめのコツが、ゾーンの関わり合いへの配慮です。たとえば、応接室の隣、または近くに配置するのは給湯室です。応接室で来客を迎える際には、お茶やコーヒーを出します。お茶やコーヒーを入れる給湯室を、応接室から離れた場所に配置すると効率が悪くなります。応接室とワークスペースが近い場合は、スタッフの往来や作業音が気になり来客は落ち着かないでしょう。業務上の関連性に配慮し、実際に運用した場面をイメージすることが、業務効率や働きやすさを満たしたオフィスづくりにつながります。



●セキュリティレベルを考える

3つめのゾーニングのコツは、セキュリティ面への配慮です。顧客や開発の情報など、重要なデータを管理するゾーンは、内部の人間を含めて往来が多い場所には適していません。入室管理システムとゾーニングを併用し、大切な情報のセキュリティ対策にも配慮しましょう。




■オフィスレイアウトの基準寸法

机と机の距離や通路幅の基準を押さえておくことが、事務所の有効活用を考えるうえで重要です。また、居室を分離する廊下の幅は建築基準法で定められているため、寸法を守らなければいけません。基準となる寸法の詳細は以下のとおりです。



●通路

人が行き交う通路の幅は、60cmが目安です。通路の利用頻度が少なく1人で通行するなら60cm、使う頻度が高くスタッフ同士がすれ違う通路の目安は120cmです。


居室を隔てる廊下は片側居室の場合は120cm以上と建築基準法で定められています。両側に居室がある廊下は、横幅を160cm以上キープする必要があります。



●デスク周り

席に着いた時に、デスクとイスの背もたれまでの間隔は45cmが目安です。デスクの配置が背面型のケースに、行き交うスタッフが少ない通路であれば、目安となる寸法は150cmです。背面型の両デスクに着席すると90cm、人間1人分の通行幅の60cmを確保すると、合計が150cmになる計算です。


デスクサイドに間隔を空ける場合も同様に、往来が少ないなら60cm、多ければ120cmが目安です。複合機とデスクの距離の目安も120cmになります。複合機を使う際のスペースを確保しつつ、駆動音が周辺のスタッフの業務を妨げる原因にならないようにするためです。



●会議スペース

同行型の会議スペースであれば、テーブル間の距離は最低でも75cm、ゆとりを持たせたい場合は90cm確保しましょう。対面型で打ち合わせに使うスペースは、デスクを中央に向けるケースが多く、背を壁に向けます。その場合は机と壁の距離を少なくとも60cmは確保し、余裕を持たせたい場合には90cmキープするのがよいでしょう。



関連記事:
 「機能的なオフィスはレイアウトのルールで8割方つくれる/初心者でもプロっぽくできるオフィスレイアウト 第1回」



■おわりに

レイアウトにはベースのパターンが8つあり、個人の業務に集中しやすかったり、コミュニケーションを図りやすかったりするなどそれぞれ特長があります。スペースを有効活用し、業務効率を向上させるには、ゾーンを区分けするコツや基準となる寸法を押さえることが有用です。しかし、企業の業務形態によって適したオフィスの形は異なるため、レイアウトの判断が難しい場合もあるでしょう。


レイアウトの判断に悩んだ際には、オフィス用品とレイアウトの提案をワンストップで請け負うアスクルの利用も選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。



アスクル株式会社「アスクルオフィスづくりサービス」
https://www.askul.co.jp/f/services/furniture/construction/moving.html/




編集・文・画像:アスクル「みんなの仕事場」運営事務局
制作日:2023年2月2日

関連する記事

オフィス内装工事でおしゃれな空間を! 流れ・工事すべきエリア・コツとは
テレワーク導入でオフィスはどうすれば良い? オフィスの在り方と注意点
快適なオフィスレイアウトのパターン例とゾーニングのコツ
フリーアドレスを成功に導く! レイアウトとデスク・家具選びのポイント
コミュニケーションスペースで社内活性化! オフィス空間への導入アイデアを紹介
働きやすい職場とは? その特徴と職場環境改善のポイント
クリエイティブオフィスとは? 特徴と実現する方法
A工事、B工事、C工事の違いと注意点 誰が費用を負担する?
OAフロアとは? メリットや主な種類、選び方
オフィスデザインの事例紹介 コンセプトづくりの方法や注意点も
小さい事務所をおしゃれに見せるオフィスレイアウトのポイント
かっこいいオフィスエントランスを作るには? デザインのポイントや事例
オフィスをおしゃれにつくるには? 参考にしたい事例や注意点も
社内コミュニケーション活性化の取り組み例! 明るい職場を作るコツは?
オフィス移転の流れとスケジュール、手続きをまとめて紹介!
オフィスの引っ越し費用の相場はどれくらい? コストを抑える方法とは
オフィスをリノベーションするメリットとは? 業者選びのコツや事例も紹介
フリーアドレスのオフィスとは? メリット・デメリットや成功のポイント
コロナ後も機能的に使える!2m身体的距離コロナ対応執務スペース作り
コロナ時代(ウィズコロナ)のオフィスワーク ~島型レイアウトで対応するとこうなります~
新型コロナ対応!在宅勤務(テレワーク)のコツ59個!
新型コロナウイルス感染症対策の企業向け情報まとめ
テレワーク・在宅勤務導入のための企業向け情報まとめ
社員が「いつ・どこに・何人いるか」を見える化!ビーコン活用の最前線~株式会社ビーキャップ「Beacapp Here」「Beacapp Here Pro」
社員の成長を促す1on1スペースの作り方と事例 ~これからのオフィスづくりのヒント(7)~
窓際を上長席ではなく集中席に!オフィスをもっと機能的するワザ/初心者でもプロっぽくできるオフィスレイアウト 第4回
社内の知見を結集する参加型プレゼンスペースの作り方と事例 ~これからのオフィスづくりのヒント(6)~
オフィスにカフェを作ってコミュニケーション/初心者でもプロっぽくできるオフィスレイアウト 第3回
会議室不足はファミレス席追加で解決!/初心者でもプロっぽくできるオフィスレイアウト 第2回
機能的なオフィスはレイアウトのルールで8割方つくれる/初心者でもプロっぽくできるオフィスレイアウト 第1回
立ち話(立ち会議)でささっと短時間会議のすすめと12事例 ~これからのオフィスづくりのヒント(5)~
社内カフェスペースが人気の理由。雑談の重視 ~これからのオフィスづくりのヒント(4)~
設置するオフィスが増加中「集中席」の押さえどころと42事例 ~これからのオフィスづくりのヒント(3a)~
[事例編] 設置するオフィスが増加中「集中席」の押さえどころと42事例 ~これからのオフィスづくりのヒント(3b)~
広まる「オープン会議スペース」の押さえどころと53事例 ~これからのオフィスづくりのヒント(2)~
大きく変わるオフィス コミュニケーションをマップで図解 ~これからのオフィスづくりのヒント(1)~
シリーズ記事「働き方改革時代のオフィス移転入門」まとめ
小さくてもオシャレで働きやすいオフィスにしたいときに意識したい7個のポイント~株式会社エスタイルのオフィスに学ぶ~ (オフィス訪問[3])
イマドキのオフィスには必須かも?!オフィス内「ファミレス席」大研究【前編】
イマドキのオフィスには必須かも?!オフィス内「ファミレス席」大研究【後編】
会議室を作るときに参考にしたい、株式会社アイスタイルの打ち合わせスペースづくりのアイデア [オフィス訪問(2)]
最新ビルでなくても、柱を隠すとオフィスはひろーくなる、プラスのオフィス作りのワザ
これは取り入れたい!オフィスを機能的にする10個の工夫、オフィスグリーンで癒される (株式会社ワーク オフィス訪問[1])
紙資料が多い人にオススメ。空間デザイナーの本棚(壁面収納術)が参考になる!(株式会社デザインユニット オフィス訪問[1])
医療ベンチャー・CUCグループの「つながるオフィス」[後編]
医療ベンチャー・CUCグループの「つながるオフィス」[前編]
株式会社一休の「サステナブルなオフィス移転」とは? [前編]
快適なオフィスレイアウトのパターン例とゾーニングのコツ
フリーアドレスを成功に導く! レイアウトとデスク・家具選びのポイント
コミュニケーションスペースで社内活性化! オフィス空間への導入アイデアを紹介
働きやすい職場とは? その特徴と職場環境改善のポイント
クリエイティブオフィスとは? 特徴と実現する方法
小さい事務所をおしゃれに見せるオフィスレイアウトのポイント
好奇心を刺激するイマジネイティブなオフィスからエンターテインメントが生まれる ~THECOO株式会社[後編]
好奇心を刺激するイマジネイティブなオフィスからエンターテインメントが生まれる ~THECOO株式会社[前編]
徹底した感染症対策でクリエイターを守る、コロプラの新オフィス[後編]
徹底した感染症対策でクリエイターを守る、コロプラの新オフィス[前編]
フリーアドレスのオフィスとは? メリット・デメリットや成功のポイント
アジャイルオフィスで働く環境の最適解を探す ~株式会社ヴィス 森陽香氏インタビュー[後編]
アジャイルオフィスで働く環境の最適解を探す ~株式会社ヴィス 森陽香氏インタビュー[前編]
プラスが目指す、仲間との"空気感"を感じられるオフィスづくり[後編]
プラスが目指す、仲間との"空気感"を感じられるオフィスづくり[前編]
カルビーがリニューアルオフィスで示した「ニューノーマルの働き方」~イトーキ 担当デザイナーインタビュー
オフィス移転に悩める企業に経営判断材料を提供~MACオフィス 池野衛氏インタビュー
ポニーキャニオンが挑む、エンタメ企業ならではのABW
国内記録紙シェアトップクラスの小林クリエイトがオープンした「コロナと共生するオフィス」
アスクル流オフィスリニューアル! リアルとオンラインでシームレスに働く仕事場へ[コンセプト編]
働き方を多様化してオフィス面積を50%削減したぐるなびのオフィス革命
コロナで、オフィスは一気に二極化していくだろう ~プランテック総合計画事務所インタビュー
従業員を移動させない「居ながら改修」で実現した"渋谷に根を下ろす巨大な樹"~ボッシュ株式会社の新オフィスを訪問
ベンチャーとの協働を促進するインキュベーション施設「axle御茶ノ水」とトヨタコネクティッドの新オフィス
社員が「いつ・どこに・何人いるか」を見える化!ビーコン活用の最前線~株式会社ビーキャップ「Beacapp Here」「Beacapp Here Pro」
オフィス内に最高に集中できる環境を設けるジンズのThink Labのねらいとその仕掛け (オフィス訪問[2])
"眼鏡"を革新し続ける株式会社ジンズの東京オフィス (東京 千代田区)へ行ってきました (オフィス訪問[1])
ウシオ電機の働き方改革ビフォーアフター ~ 変革で目指したコトと、その後に定着した新しい働き方 (オフィス訪問[2])
オフィスと働き方の大変革、東海東京フィナンシャル・ホールディングス本社オフィスにフリーアドレスとABW導入!プロジェクト担当者インタビュー(オフィス訪問[2])
企業と人の関係を変える、キャリアとしての「関係人口」~パソナJOB HUB×パラキャリ酒場
アイリスオーヤマ流!働き方改革時代の新しいオフィスづくり (オフィス訪問[2])
アイリスオーヤマの新オフィス「アイリスグループ東京アンテナオフィス」に行ってきました! (オフィス訪問[1])
人間中心設計を取り入れたmedibaのオフィスづくりプロジェクトに学ぶ (オフィス訪問[2])
社員それぞれに心地よいスペースを作る!株式会社medibaの新オフィスに行ってきました! (オフィス訪問[1])
世界有数のヘルスケア企業ロシュの診断薬事業部門 日本法人 ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社の本社オフィス訪問【ロシュ・エクスペリエンス・センター編】(オフィス訪問[1])
世界有数のヘルスケア企業ロシュの診断薬事業部門 日本法人 ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社の本社オフィス訪問【執務エリア編】(オフィス訪問[2])
保育・介護・福祉分野の人材サービスで急成長 株式会社ウェルクスの新オフィス訪問【前編】(オフィス訪問[1])
保育・介護・福祉分野の人材サービスで急成長 株式会社ウェルクスの新オフィス訪問【後編】(オフィス訪問[2])
テーマは社内外との「コミュニケーションの活性化」ウイングアーク1st株式会社 ~「働き方改革」時代のオフィス移転入門 [第2回]~
リラックスと高揚感の両方を兼ね備えるエムステージのオフィスの秘密を探る【前編】~株式会社エムステージ 代表取締役 杉田 雄二 氏インタビュー~ (オフィス訪問[3])
「Dr. 転職なび」を始め医師人材総合サービス事業を展開する株式会社エムステージの本社オフィス(東京 大崎)に行ってきました【前編】(オフィス訪問[1])
「Dr. 転職なび」を始め医師人材総合サービス事業を展開する株式会社エムステージの本社オフィス(東京 大崎)に行ってきました【後編】(オフィス訪問[2])
使う人のアイデアが盛り込まれたオフィス! KDDIコマースフォワード株式会社の渋谷ラボに行ってきました【後編】(オフィス訪問[3])
[Socialize(付き合い)、Collaborate(協同作業)、Focus(集中作業)、Learn(学び教える)]それぞれに適した環境が用意された日本ヒューレット・パッカード株式会社の本社オフィス!【前編】(オフィス訪問[1])
月間平均残業時間18時間、有給休暇取得率95%を達成したSCSK株式会社の働き方改革!「どこでもWORK」の取り組みとは? (オフィス訪問[2])
オフィスづくりに関するプロフェッショナル 株式会社ディー・サインのオフィス (東京 中央区) に行ってきました(オフィス訪問)
ITサービス大手SCSK株式会社の豊洲本社に行ってきました (オフィス訪問[1])
働き方に合わせた独自のワークプレイスづくり! 空間デザイン・施工を手掛ける株式会社コスモスモアの本社オフィス訪問 【後編】(オフィス訪問[2])
ふるさと納税サイト「さとふる」を運営する 株式会社さとふるの本社オフィスに行ってきました(オフィス訪問[1])
世界111ヶ国に展開する事業用不動産サービス大手 CBREの丸ノ内東京本社オフィスに行ってきました【前編】 (シービーアールイー株式会社 オフィス訪問[1])
20周年を機に移転 六本木グランドタワー31階の凄オフィス!「バイトル」「はたらこねっと」のディップ株式会社の新オフィス訪問(オフィス訪問[1])
マッチ箱、ブレストBox、Pitch square?! ディップ株式会社 新オフィスの「日本一コミュニケーションが取りやすい」仕掛けとは(オフィス訪問[2])
アジアを拠点とするグローバル総合製紙メーカーAPPの日本法人エイピーピー・ジャパン株式会社の東京本社オフィスに行ってきました(オフィス訪問[1])
各事業部のデザイナー職を1か所に集め、シナジーを狙うオフィスづくり (株式会社丹青社 オフィス訪問[3])
固定席、フリーアドレスに足りないものを補完するコリドー(回廊)で囲んだオフィスづくり (株式会社丹青社 オフィス訪問[4])
時間と場所をこだわらない働き方へ、クラウドセキュリティサービス「HDE One」の本社オフィス訪問【前編】 (株式会社HDE オフィス訪問[1])
空間づくりのプロフェッショナル 株式会社丹青社の本社オフィス(品川駅徒歩10分)に行ってきました 【前編】(オフィス訪問[1])
空間づくりのプロフェッショナル 株式会社丹青社の本社オフィス(品川駅徒歩10分)に行ってきました 【後編】(オフィス訪問[2])
数々のデザイナーズオフィスをプロデュースする株式会社ヴィスの東京本社オフィス見学ガイド~注目ポイントPickUp!~(オフィス訪問[1])
男性向け化粧品トップのマンダムがマーケティング青山オフィス(女性7割!)を設けた理由(オフィス訪問[1])
9フロアを1つに集約移転してコミュニケーションを改善!その秘訣は「壁」をなくして「道」をつくるボーダレス化 (株式会社ディスコ オフィス訪問[2])
飯田橋駅徒歩7分 「キャリタス」で有名な株式会社ディスコの森林のような広々オフィスに行ってきました (オフィス訪問[1])
内田洋行のおしゃれオフィスは、働き方変革の工夫のカタマリ!営業部のグループ/フリーアドレスの使い分けに秘訣アリ (オフィス訪問)
数年後にはオフィスがこう変わる?!イトーキ SYNC OFFICE(シンクオフィス)に行ってきた
社内どこでも仕事をしてOK!? 社員が机から自由になるフリーアドレスオフィスをつくる シフトブレインの試み(株式会社シフトブレイン訪問[1])
ヴィンテージビルでの最先端の働き方 ~リクルート「KUDANZAKA PORT PARK」オフィス[後編]
医療ベンチャー・CUCグループの「つながるオフィス」[前編]
エイチ・シー・ネットワークスが目指す「来たくなるオフィス」とは?[前編]
快適なオフィスレイアウトのパターン例とゾーニングのコツ
小さい事務所をおしゃれに見せるオフィスレイアウトのポイント
身近なところから目指せる「オフィスのWELL認証」~ASEI建築事務所 鈴木亜生氏インタビュー
アスクル流オフィスリニューアル! リアルとオンラインでシームレスに働く仕事場へ[オフィスツアー編]
従業員を移動させない「居ながら改修」で実現した"渋谷に根を下ろす巨大な樹"~ボッシュ株式会社の新オフィスを訪問
コロナ後も機能的に使える!2m身体的距離コロナ対応執務スペース作り
コロナ時代(ウィズコロナ)のオフィスワーク ~島型レイアウトで対応するとこうなります~
社員の成長を促す1on1スペースの作り方と事例 ~これからのオフィスづくりのヒント(7)~
窓際を上長席ではなく集中席に!オフィスをもっと機能的するワザ/初心者でもプロっぽくできるオフィスレイアウト 第4回
社内の知見を結集する参加型プレゼンスペースの作り方と事例 ~これからのオフィスづくりのヒント(6)~
オフィスにカフェを作ってコミュニケーション/初心者でもプロっぽくできるオフィスレイアウト 第3回
会議室不足はファミレス席追加で解決!/初心者でもプロっぽくできるオフィスレイアウト 第2回
機能的なオフィスはレイアウトのルールで8割方つくれる/初心者でもプロっぽくできるオフィスレイアウト 第1回
3か月ごとの『席替え』で事業別レイアウトと職能別レイアウトを切り替えるアイデアがすごい (株式会社ストライプインターナショナル オフィス訪問[2])