オフィスではLANケーブルやUSBケーブルなど、さまざまなケーブルを使用するため、デスク下やパソコン裏などが配線で散らかってしまうことがあります。しかし、そのような状況は見栄えが悪いだけでなく、ホコリがたまりやすくなり、ショートや過電流による発火のリスクを招く可能性があるため、配線の整理が必要です。本記事では、オフィスの配線整理に役立つアイデアとおすすめグッズを紹介します。
■見苦しい配線もすっきり!オフィスで使える3つのケーブル整理アイデア
オフィスや事務所の散らかって見苦しいケーブル類をすっきり整理したいなら、以下の3つのアイデアがおすすめです。
1. 電源タップは"ケーブルボックス"でおしゃれに隠す
2. デスク周りは"配線ダクト"ですっきり整理
3. デスク下の配線は"ケーブルトレー"できれいにまとめる
ここからは、それぞれの整理アイデアとおすすめの便利グッズを併せて紹介します。
1. 電源タップは"ケーブルボックス"でおしゃれに隠す
特に配線が散らかりやすいのが電源タップ周りです。電源タップに接続するケーブル類を集約したうえで「ケーブルボックス」に入れて隠せば、見た目も美しく、配線の乱雑化も防げます。また、ケーブルボックスを使用すれば、ケーブルにほこりがたまりにくくなり、ショートによる火災リスクの軽減に役立ちます。ただし、熱がこもらないように通気性のある製品を選ぶことが重要です。ケーブルボックスを選ぶ際は、使用する電源タップが入るサイズか、スイッチ付き電源タップを使う場合には、ボタン操作がしやすいかどうかを確認しましょう。
イノマタ化学 テーブルタップボックス
底面に通気孔とすべり止めが付いたケーブルボックスです。上部には透明のフラップがあり、スイッチ付き電源タップの操作も楽にできます。大きさは幅268×奥行124×高さ111mmと、幅390×奥行156×高さ129mmの2サイズ展開で、カラーはホワイトとブラックの2色から選べます。
■本体価格(2025年3月時点)
¥959~¥2,585(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
→商品詳細はこちらから
底面に通気孔とすべり止めが付いたケーブルボックスです。上部には透明のフラップがあり、スイッチ付き電源タップの操作も楽にできます。大きさは幅268×奥行124×高さ111mmと、幅390×奥行156×高さ129mmの2サイズ展開で、カラーはホワイトとブラックの2色から選べます。
■本体価格(2025年3月時点)
¥959~¥2,585(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
→商品詳細はこちらから
橋本達之助工芸 バスク ケーブルボックス
木目調の洗練されたデザインがおしゃれなケーブルボックスです。左右の側面には配線穴、手前にはスイッチ付き電源タップの操作に便利な細長い小窓が設けられています。サイズは幅390×奥行146×高さ126mmです。
■本体価格(2025年3月時点)
¥3,545(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
→商品詳細はこちらから
木目調の洗練されたデザインがおしゃれなケーブルボックスです。左右の側面には配線穴、手前にはスイッチ付き電源タップの操作に便利な細長い小窓が設けられています。サイズは幅390×奥行146×高さ126mmです。
■本体価格(2025年3月時点)
¥3,545(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
→商品詳細はこちらから
2. デスク周りは"配線ダクト"ですっきり整理
デスク周りの配線を整理したい場合には、「配線ダクト」を活用しましょう。使用中の配線を配線ダクトに収めてデスク奥に設置すれば、机上がきれいになり、スペースも広く使えます。配線ダクトを選ぶ際は、ケーブル類が収まるサイズか、天板に設置できるか、色が天板に合っているかなどを確認しましょう。
Garage 配線ダクト
厚さ18~30mmの天板に設置できるスチール製配線ダクトです。プラスドライバーで簡単に組み立てができ、クランプで固定します。長さ違いの商品も展開されており、デスクの幅に合わせて選べます。
■本体価格(2025年3月時点)
¥8,026~¥8,806(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
→商品詳細はこちらから
厚さ18~30mmの天板に設置できるスチール製配線ダクトです。プラスドライバーで簡単に組み立てができ、クランプで固定します。長さ違いの商品も展開されており、デスクの幅に合わせて選べます。
■本体価格(2025年3月時点)
¥8,026~¥8,806(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
→商品詳細はこちらから
林製作所 イージー配線ダクト
細めですっきりとした見た目のスチール製配線ダクトです。厚さ18~35mmの天板であれば設置可能です。幅違いの商品もあり、さまざまなデスクに対応できます。
■本体価格(2025年3月時点)
¥9,220~¥9,893(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
→商品詳細はこちらから
細めですっきりとした見た目のスチール製配線ダクトです。厚さ18~35mmの天板であれば設置可能です。幅違いの商品もあり、さまざまなデスクに対応できます。
■本体価格(2025年3月時点)
¥9,220~¥9,893(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
→商品詳細はこちらから
3. デスク下の配線は"ケーブルトレー"できれいにまとめる
デスク下で乱雑になっている配線は、デスクの天板裏に設置する「ケーブルトレー」を使った浮かせる収納がおすすめです。ケーブルを結束バンドなどでゆるめに束ねて収納すれば、きれいに整理整頓ができます。ケーブルトレーを選ぶ際は、ケーブル類が収まるサイズか、天板に設置できるかなどを確認しましょう。
Garage ワイヤーケーブルトレー
スチール製のケーブルトレーで、ほこりがたまりにくいデザインです。ケーブル類だけでなく、電源タップやACアダプターなどの収納も可能です。サイズは幅410×奥行145×高さ220mmで、耐荷重は約20kgです。
■本体価格(2025年3月時点)
¥4,976~¥7,760(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
→商品詳細はこちらから
スチール製のケーブルトレーで、ほこりがたまりにくいデザインです。ケーブル類だけでなく、電源タップやACアダプターなどの収納も可能です。サイズは幅410×奥行145×高さ220mmで、耐荷重は約20kgです。
■本体価格(2025年3月時点)
¥4,976~¥7,760(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
→商品詳細はこちらから
Startech.com デスク下ケーブル配線トレー
スタイリッシュなブラックのスチール製ケーブルトレーです。サイズは600×114×760mmで、耐荷重は約5kgです。開口部が広いのでスイッチ付き電源タップの操作もしやすく、ケーブルの出し入れも簡単です。
■本体価格(2025年3月時点)
¥5,518(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
→商品詳細はこちらから
スタイリッシュなブラックのスチール製ケーブルトレーです。サイズは600×114×760mmで、耐荷重は約5kgです。開口部が広いのでスイッチ付き電源タップの操作もしやすく、ケーブルの出し入れも簡単です。
■本体価格(2025年3月時点)
¥5,518(税込)
※製品本体の価格です。カラー・オプションの有無などによって、価格は変動します。
→商品詳細はこちらから
■オフィスの配線整理にはリスクも?トラブルを防ぐポイントと注意点
配線整理の方法を誤ると、断線や過負荷による発熱などのトラブルにつながるおそれがあるため、注意が必要です。たとえば、電源タップに電気容量以上のコンセントを挿す、複数のケーブルをきつく束ねるなどの行為は、火災の危険性を高めます。配線整理をする際は、電源タップの最大電気容量を守り、複数のケーブルに負荷がかからないようにゆったりと束ねてまとめましょう。また、配線整理前に不要なケーブルは取り除き、ケーブルが劣化していないかも忘れずに確認することが大切です。
■おわりに
オフィスの配線を整理することは、オフィスの美観を整え、火災などのトラブル防止に役立ちます。そのため、紹介したようなアイデアや便利グッズを使って、オフィスのケーブル類をきれいにまとめましょう。
アスクルでは、配線の整理整頓に便利な収納アイテムを数多く取り扱っています。自社のケーブル類を整理し、オフィスの美観を整えたいと考えている企業担当者の方は、ぜひ以下のページをご覧ください。
編集・文・画像:アスクル「みんなの仕事場」運営事務局
制作日:2025年3月18日